loading.gif
Notes
Login Sign Up Shopping Cart 简体中文
Add to my favorite categories
category Shino Ware
Path Yahoo Bid > Antique Collections > Handicrafts > Ceramics > Japanese Pottery > Mino > Shino Ware
Remarks
Add my favorite keywords
Keywords 茶道具 まとめて
category Shino Ware
Remarks
Join my favorite seller
Seller HbvVg***
Remarks
Add to my blacklist seller
Seller HbvVg***
Remarks
Yahoo Bid Antique Collections Handicrafts Ceramics Japanese Pottery Mino Shino Ware
図録/楽三代の名品と館蔵茶碗百撰/楽三代-長次郎.宗慶.常慶.道入/大井戸.青井戸.雨漏.柿の蔕.斗々屋/黄瀬戸.萩.備前/実測図.箱書.高台/茶道
     

●外箱/表紙。

  • Product Quantity
    : 1
  • Starting Bid
    :3,000円
  • Highest Bidder
    : yatsugatake / Rating:57
  • Listing Date
    :2025年11月06日 22時09分
  • Bidding closes on
    :2025年11月12日 22時09分
  • Auction Number
    :j1191370199
  • Condition
    :Damaged and stained (specify in description)
  • Automatic Extension
    :Yes
  • Authentication
    :No
  • Early Closing
    :Yes
  • Can I return the product?
    :no
  • Description
  • Q&A ()
  • Cost Estimator
  • Problem Item Response Procedur
Notes
  1. Fragile items are only shipped by air, while non-fragile items can be shipped by sea.
  2. The page has a fragile description, and fragile items cannot be shipped by sea. They can only be shipped by air. If the goods are not fragile, they can be shipped by air.
The

The

The

The

The

The

The

Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの商品追加画像をカンタンに追加].


■■図録■■ ■■『楽三代の名品と館蔵茶碗百撰』■■ ■■「楽三代」―長次郎/宗慶/常慶/道入■■ ■■「唐物/高麗/和物」―曜変天目茶碗/油滴天目茶碗/建盞/灰被天目茶碗/青磁茶碗/祥瑞水玉茶碗/安南染付蜻蛉茶碗/狂言袴茶碗/三島茶碗/刷毛目茶碗/井戸茶碗/青井戸茶碗/粉引茶碗/雨漏茶碗/堅手茶碗/熊川茶碗/熊川雨漏茶碗/柿の蔕茶碗/斗々屋茶碗/彫三島茶碗/玉子手茶碗/金海茶碗/絵高麗茶碗/伊羅保茶碗/黄伊羅保茶碗/御本茶碗/玄悦茶碗/茂三茶碗/黄瀬戸茶碗/瀬戸黒茶碗/伯庵茶碗/絵唐津茶碗/唐津三島茶碗/奥高麗茶碗/志野茶碗/黒織部茶碗/信楽茶碗/伊賀茶碗/膳所茶碗/朝日茶碗/萩茶碗/出雲茶碗/八代三島茶碗/黒楽茶碗/赤楽茶碗/大樋茶碗/色絵結文茶碗/色絵武蔵野茶碗/銹絵楼閣山水茶碗/黒楽写茶碗/備前茶碗/他■■ ■■伊木三猿斎・彫銘/道入作/伝道入作/伝藤村庸軒作/伝山田宗偏作/野々村仁清作/尾形乾山作/小川破笠作/伊木三猿斎・彫銘■■ ■■「茶碗実測図」■■ ■■「茶碗関係資料抄」■■ ■■正面/見込み/高台■■ ■■添状/箱書/裏銘■■ ■■131点・カラー■■ ■■以下詳細をご覧下さい!!■■




■■『図録』・・・■■



●●『楽三代の名品と館蔵茶碗百撰』・・・●●

―”ONE HUNDRED TEA BOWLS
         from The Nezu Collection”―

  ◆根津美術館・1994。



―”ごあいさつ”―

★この度・館蔵の茶碗百撰に・楽茶碗の初期の作品・約
 30碗を加えて・「楽三代の名品と館蔵茶碗百撰」・
 展を開催することになりました。
 いうまでもなく・楽茶碗は茶の湯の道具として天正年
 間中頃から今日まで・楽家によって変わることなく製
 作されてきた焼物です。
 書院式茶道の中で好まれた・天目や青磁など唐物の世
 界から・珠光・紹鴎・利休と侘び茶が発展すると・用
 いられる茶碗も・高麗物・和物へと移ってゆきました。
 やがて・長次郎の茶碗が完成しますが・これは侘び茶
 の意識を極めたところに位置すると言われております。
 今回・長次郎・常慶・道入の楽焼初期の三代よる茶碗
 を・当館の高麗茶碗と共に展示したことで・楽茶碗が
 受け継いだ高麗茶碗の味わいを発見して頂ければ幸甚
 に存じます。
 この展覧会に御出品頂きました各美術館や御所蔵家・
 そしてご協力賜りました皆さまに深甚の謝意を表しま
 す。

 **”平成6年秋”**
            ―”財団法人・根津美術館”―



■発行日=平成6年10月1日。
■編集・発行=財団法人・根津美術館。
■外箱/厚紙表紙。
■サイズ=21.5×20.5×2.5cm。
■価格=記載なし。
■状態=美品。
  ●厚紙表紙に・多少のキズ・ヤケが有ります。
  ●本誌内に・わずかなヤケが見えますが
  ●痛みは・殆ど無く
  ●全体は・良い状態に思います。



◆◆注意・・・◆◆

 ★画像は・「楽三代」・をオークションの画像に
  「館蔵品」・を追加画像に掲載しました。

 ★また・発行日より経年を経て下ります。
  コンディションに係らず・古書で有る事を
  充分に御理解の上・御入札下さい・・・・!!



●全・218頁・上質紙・・・!!

  ◆図版の・100頁まで・カラー。



●図版・131点・・・!!

  ◆「楽三代」・ 31点

  ◆「館蔵品」・100点。

 ―”凡例”―

  ★本図録は・平成6年10月1日~11月13日を
   会期とする・『楽茶碗名品と館蔵茶碗百撰』・に
   出陳された全点の目録である。

  ★作品は・楽茶碗と館蔵茶碗百撰とを分けて構成し
   た。

  ★寸法の単位はセンチメートルで表示した。

  ★解説のあとに、実寸図があるものは・*印で示し
   た。

  ★館蔵茶碗百撰の末尾の数字は作品の収蔵番号であ
   る。



●図版・頁に・・・!!

―”「楽茶碗」”―

  ◆正面/高台。

  ◆指定/名称/銘/作者/所蔵。

  ◆寸法/付属/伝来/解説。

  ◆箱書・(表・裏)/添状/印・(裏印)/等・5
   2点・(総数)。

―”「館蔵茶碗百撰」”―

  ◆正面/高台/見込。

  ◆指定/名称/銘/窯/時代/作者。



●図版目録・解説・頁に・(楽茶碗は前頁に)!!

  ◆指定/名称/銘/窯/時代/作者。

  ◆寸法/付属/伝来/解説。

  ◆箱書/添状/等・129点・(総数)。




●本文・「百碗の周辺その後」・(西田宏子)!!

**”(一部抜粋)”**

―”和物茶碗”―

★略・・・・・。

★長次郎の茶碗を約二十碗だけ見て頂いても・その作行
 きの違いが明らかになる。
 ほとんど歪みのない茶碗――大クロ・無一物。
 腰が張り口縁に波状のうねりのある茶碗――面影・手
 枕などをくらべてみると・桃山時代の流れをそのまま
 映して・長次郎焼きも歪みのある茶碗になっていくこ
 とがわかる。
 常慶(~1635)の作とされている作品としては・
 常慶印といわれる印の捺されているものが中心となっ
 ている。
 その独特の作行きとしては・歪みのある茶碗であるこ
 と・高台まわりを無釉とし・白釉を用い・また赤土だ
 けでなく白土も用いることがあげられている。
 それらは美濃窯の志野の作品に近いものがあり・口辺
 に巾広く段をつけた茶碗――ホトトギス・黒木など美
 濃窯の沓茶碗と類似するものと言えるが・美濃の黒織
 部の沓茶碗には見られない作者の表現があらわれてい
 るように思われる。
 この常慶の時代に・茶会記の中で・「シュ楽黒茶ワン
 」・の使用が見られ・それまでの・「今ヤキ茶碗」・
 から・「楽茶碗」・へと・人々の意識も変化していっ
 たことが知られるが・これはそれまでの無印のものか
 ら・「楽」・印の捺されるようになった茶碗によるた
 めかと推測されている。

★略・・・・・。



●写真協力・・・!!

  ◆梅沢記念館。

  ◆潁川美術館。

  ◆MOA美術館。

  ◆金沢市中村記念美術館。

  ◆京都府埋蔵文化財調査研究センター。

  ◆京都市埋蔵文化財研究所。

  ◆熊本県立美術館。

  ◆香雪美術館。

  ◆サントリー美術館。

  ◆静嘉堂文庫美術館。

  ◆東京国立博物館。

  ◆遠山記念館。

  ◆田部美術館。

  ◆野村美術館。

  ◆畠山記念館。

  ◆福岡市美術館。

  ◆藤田美術館。

  ◆松井文庫。

  ◆三井文庫。

  ◆湯木美術館。

  ◆楽美術館。


●「茶碗関係資料抄」・・・!!

◆茶陶の研究は・茶道史研究にとっては勿論、陶磁器の
 研究にとっても不可欠である。
 その研究を進めてゆく上で・貴重な資料群として・多
 くの研究者に認められてきたのが・高麗茶碗を中核と
 する根津美術館の茶碗コレクションである。
 このコレクションの特徴のひとつは・何時どのような
 茶碗が好まれ・かつ用いられてきたかという・茶の湯
 の美意識の移り変わりを茶碗の変遷を通して・私たち
 に示してくれる点である。
 こうした点を活かした・「茶碗百撰」・展・はまさに
 根津美術館ならではの企画であり・これまで催された
 両度ともに好評を得たのも当然のことといえよう。
 茶碗の使用年表については・林屋晴三氏の作成による
 ものが名高い。
 そこで本資料抄中の年表は・喫茶および茶の湯に用い
 られてきた多くの種類の茶碗のなかの・主なものの使
 用開始記・(古記録・茶会記などの初見例)・を中心
 に編んでみた。
 また・年表のなかでは・近年・日本各地において盛ん
 に行われている発掘調査のなかから・茶碗に関するい
 くつかを紹介した。
 また・名物帖などに見られる・展覧会出陳の茶碗につ
 いても後に揚げた。
 本資料抄が・唐物から高麗物・和物へと茶人たちの好
 みが移り変わるさまを根津美術館の茶碗コレクション
 を通して鑑賞されてゆく上での一助となれば幸いであ
 る。


 ―”凡例”―

  ★年表は・八世紀中葉より十八世紀中葉に至る・古
   記録・茶会記などに所載の・茶碗の使用の初見に
   関する記事を中心に・編年体にまとめたものであ
   る。

  ★記載にあたり・個々の記事の内容を明確にするた
   め・茶碗の使用等に関する記事には・◎印・遺跡
   より出土した茶碗に関する記事には・〇印を各々
   の記事の冒頭に附した。
   なお・無印の記事は茶道一般に関する記事である。

  ★年号は主として和号を用い・( )・内に西暦を
   示した。
   但し・例外的に日本以外の年号を用いる場合は・
   〔 〕・で括た。

  ★記事の内容の典拠となる史料の一部をまとめて・
   〔史料編〕・として後に揚げた。
   記事の最後に附した番号・〔例:(史-1)〕・
   は・史料編中の各史料に附した番号と一致する。

  ★今回の展覧会に出陳される茶碗が史料中に記され
   ている場合は・特にゴシック体で表す。
   また初見の茶碗については傍点を附して示した。



●「茶碗実測図」・頁に・・・!!

  ◆43点・(正面・見込・高台)・刻印は原寸・
   (作図・鈴木裕子)。



●蒐集・資料などの・参考に・・・!!



●探されていた方は・この機会に・・・!!



●以下・詳細をご覧ください・・・!!



●掲載案内は・抜粋して下ります・・・!!



●掲載内容は・Q&Aより・問い合せ下さい・・・!!



●数字記載は目視です・間違いは御容赦下さい。



●掲載を抜粋紹介し・「タイトル」・と・致します。



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



■■『ごあいさつ』・・・■■

**”財団法人・根津美術館”**



■■『図版』・・・■■


●『楽三代の名品』・・・●

  ◆黒茶碗・銘・「大クロ」。
               ・重要文化財。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
                ・(外箱蓋表)。
                ・(内箱蓋裏)。

   ★寸法・高8.5・口径11.0・高台径4.7。

   ★付属・内箱―黒漆塗・蓋裏「大クロ 利休所持
          少庵傅 宗旦後藤少斎ヨリ宗左へ
          来(花押)」朱漆書 江岑宗左筆。

       外箱―桐・蓋裏「利休大くろ茶碗」随流
          斎宗佐筆。

   ★伝来・利休―少庵―宗旦―後藤少斎―江岑宗左
       ―三井浄貞―鴻池家。

   ★千利休が所持していた茶碗で・その後の伝来も
    明らかであるところから・宗易形茶碗の典型的
    な姿を示す作品とされているのがこの銘大クロ
    である。
    穏やかな姿ではあるが・全体にやや厚手に作ら
    れ・「特に腰から底にかけてはやや胎土を残し
    ているまけ・ずっしりとした手取の確かさが感
    じられる」・と楽氏は評している。
    初期の作品のこうした作行きは・あるいは唐物
    天目茶碗の重さを意識したものかもしれない。
    長次郎七首の一つである。


**”(以下・寸法・付属・伝来・解説は省略)”**


  ◆黒茶碗・銘・「東陽坊」。
               ・重要文化財。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
                ・(内箱蓋表)。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆黒茶碗・銘・「あやめ」。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
               ・MOA美術館。
                ・(内箱蓋表)。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆黒茶碗・銘・「禿」。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
               ・不審庵。
                ・(内箱蓋表)。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆黒茶碗。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆黒茶碗・銘・「五月雨」。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
               ・湯木美術館。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆黒茶碗・銘・「次郎坊」。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
               ・福岡市美術館。
                ・(内箱蓋表)。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆黒茶碗・銘・「風折」。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
               ・静嘉堂文庫美術館。
                ・(内箱蓋表)。

  ◆黒茶碗・銘・「面影」。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
               ・楽美術館。
                ・(内箱蓋表)。

  ◆黒茶碗・銘・「大威徳」。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
               ・遠山記念館。
                ・(箱蓋裏)。

  ◆黒平茶碗・銘・「聚楽丸」。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
                ・(内箱蓋表)。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆黒平茶碗・銘・「隠岐島」。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆黒茶碗・銘・「古狐」。
               ・重要美術品。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
               ・香雪美術館。
                ・(内箱蓋裏)。
                ・(内箱蓋表)。

  ◆赤茶碗・銘・「道成寺」。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
                ・(外箱蓋裏)。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆赤茶碗・銘・「無一物」。
               ・重要文化財。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
               ・頴川美術館。
                ・(外箱蓋表)。
                ・(内箱蓋表)。

  ◆赤茶碗・銘・「三輪」。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆赤茶碗・銘・「つゝみ柿」。
               ・中興名物。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
                ・(中箱蓋裏)。
                ・(中箱蓋表)。
                ・(内箱蓋裏)。
                ・(内箱蓋表)。

  ◆赤茶碗・銘・「枝柿」。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
                ・(中箱蓋裏)。
                ・(内箱蓋裏)。
                ・(内箱蓋表)。

  ◆赤茶碗・銘・「手枕」。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
               ・金沢市中村記念美術館。
                ・(中箱蓋裏)。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆赤茶碗・銘・「幡枝」。
               ・同・高台。
               ・長次郎。
                ・(中箱蓋表)。
                ・(内箱蓋裏)。
                ・(添状・覚々斎文)。

  ◆黒茶碗。
               ・同・高台。
               ・宗慶在印。
               ・梅沢記念館。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆黒茶碗・銘・「ホトトギズ」。
               ・同・高台。
               ・常慶在印。
               ・藤田美術館。
                ・(内箱蓋表)。
                ・(内箱蓋裏)。
                ・(常慶印)。

  ◆黒茶碗・銘・「黒木」。
               ・同・高台。
               ・常慶。
               ・楽美術館。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆黒茶碗・銘・「長袴」。
               ・同・高台。
               ・常慶。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆白釉井戸形茶碗。
               ・同・高台。
               ・常慶在印。
               ・楽美術館。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆白釉天目形茶碗。
               ・同・高台。
               ・常慶。
               ・楽美術館。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆黒茶碗・銘・「桔梗」。
               ・同・高台。
               ・道入。
                ・(内箱蓋表)。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆黒茶碗・銘・「山窓」。
              ・同・高台。
              ・道入。
               ・(内箱蓋表)。
               ・(添状・元伯宗旦文)。

  ◆黒茶碗・銘・「山里」。
               ・同・高台。
               ・道入。
               ・サントリー美術館。
                ・(道入印)。

  ◆赤茶碗・銘・「鵺」。
               ・同・高台。
               ・道入。
               ・三井文庫。
                ・(内箱蓋表)。
                ・(内箱蓋裏)。

  ◆赤茶碗・銘・「山人」。
               ・同・高台。
               ・道入。
               ・楽美術館。
                ・(内箱蓋裏)。


●●『館蔵・茶碗百撰』・・・●●

―”唐物・高麗・和物”―

  ◆1・曜変天目茶碗。
               ・重要美術品。
               ・同・高台。
               ・同・見込。
               ・建窯。
               ・南宋時代。

  ◆2・油滴天目茶碗。
               ・同・高台。
               ・同・見込。
               ・建窯。
               ・南宋時代。

  ◆3・建盞。
               ・同・高台。
               ・同・見込。
               ・建窯。
               ・南宋時代。
                 ・(実測図)。

  ◆4・建盞。
               ・同・高台。
               ・建窯。
               ・南宋時代。

  ◆5・灰被天目茶碗。
               ・同・高台。
               ・南宋―元時代。
                 ・(実測図)。

  ◆6・青磁茶碗。
               ・同・高台。
               ・同・見込。
               ・龍泉窯。
               ・南宋時代。

  ◆7・青磁鎬文茶碗。
               ・同・高台。
               ・同・見込。
               ・龍泉窯。
               ・南宋―元時代。

  ◆8・珠光青磁茶碗・銘・「遅桜」。
               ・同・高台。
               ・同安窯系。
               ・南宋時代。

  ◆9・青磁人形手茶碗。
               ・同・高台。
               ・同・見込。
               ・明時代。

  ◆10・絵高麗白梅鉢茶碗・絵高麗白梅鉢茶碗。
               ・同・高台。
               ・同・見込。
               ・明時代。
                 ・(実測図)。

  ◆11・絵高麗唐花茶碗。
               ・同・高台。
               ・同・見込。
               ・明時代。
                 ・(実測図)。

  ◆12・祥瑞水玉茶碗。
               ・同・高台。
               ・明時代。
                 ・(実測図)。

  ◆13・安南染付蜻蛉茶碗。
               ・同・高台。
               ・ベトナム。
               ・16―17世紀。

  ◆14・安南染付唐草文茶碗・銘・「福之神」。
               ・同・高台。
               ・ベトナム。
               ・16―17世紀。

  ◆15・狂言袴茶碗・銘・「ひき木」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆16・三島禮寶茶碗。
               ・同・高台・同・見込。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆17三島茶碗。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆18・三島茶碗・銘・「上田暦手」。
               ・同・高台。
               ・同・見込。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆19・刷毛目茶碗・銘・「雪月」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆20・刷毛目茶碗・銘・「西江」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆21・刷毛目茶碗。
               ・同・高台。
               ・同・見込。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆22・井戸茶碗・銘・「宗及」。
               ・重要美術品。
               ・大名物。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆23・井戸茶碗・銘・「さかい」。
               ・重要美術品。
               ・中興名物。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆24・井戸茶碗・銘・「三芳野」。
               ・重要美術品。
               ・名物。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆25・井戸茶碗・銘・「古織割高台」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆26・井戸茶碗・銘・「忘水」。
               ・名物。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆27・青井戸茶碗・銘・「柴田」。
               ・重要文化財。
               ・名物。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

   ★寸法・高6.8~7.0・口径14.3~14.6・
       径4.8。

   ★付属・内箱―桐春慶塗・蓋裏「柴田井戸」(金
          粉字形)。

       蓋裏―「柴田修理所持青山家臣朝比奈氏
          伝来」(朱漆書)。

       外箱―桐。

       蓋表―「井戸茶碗 柴田」(墨書)。

       蓋裏―「柴田修理従織田信長公拝領」(
          墨書)。

   ★伝来・織田信長―柴田勝家―青山家臣朝比奈家
       ―大阪平瀬家―大阪藤田家。

   ★大きく開いた姿の美しい茶碗である。
    井戸としても・青井戸としても釉調は淡く・独
    特である。
    厚めに成型された茶碗の内側には・ゆったりと
    轆轤目がまわり・外側には五本の箆目がしっか
    りとまわって・堂々とした姿を作りあげている。
    淡い枇杷色の釉が総体に厚くかかり・一部で内
    外ともに青味を呈している。
    またところどころに釉が飛んでいて青白色の流
    れとなる。
    見込みは大きく渦状となって・小さな凸状の盛
    り上がりを作り・そのまわりに目跡が大きく五
    つ残る。
    高台際には・鋭い箆目が一本入り・高台内は丸
    く削り込まれて中心で兜巾を立たせている。
    畳付には目跡が五つ内に寄って残る。
    竹節高台ではなく・下ですぼまった形は・青井
    戸形のものとはいえ・高台脇のかいらぎ状の釉
    が・茶碗を一層印象深いものとしている。
    このような青井戸茶碗を焼成したと思われる窯
    が・韓国慶尚南道河東郡辰橋面白蓮里と・青州
    の南西部で発見されたことが伝えられている。
    1985年には・その調査も行われたと伝える
    が・まだ報告には接していない。
    永いことわからなかった井戸茶碗の窯が・この
    ようにして明らかにされることで・今後高麗茶
    碗の歴史も明かされてゆくと思われる。

  ◆28・青井戸茶碗・銘・「鶴」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆29・青井戸茶碗・銘・「涼及」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆30・粉引茶碗。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆31・粉引茶碗・銘・「花の白河」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆32・粉引茶碗・銘・「初瀬川」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆33・雨漏茶碗・銘・「優曇華」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆34・雨漏茶碗・銘・「蓑虫」。
               ・重要美術品。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆35・雨漏茶碗。
               ・重要文化財。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆36・堅手茶碗。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆37・堅手茶碗・銘・「長崎」。
               ・重要文化財。
               ・中興物。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

   ★略・・・・・。
    丸味のある腰とふっくらした胴は、わずかに締
    められてから口縁を強く外に捻り返してある。
    堅手としては珍しい形の茶碗であるが、灰白色
    の堅く焼き締まった磁質の素地は堅手の特徴を
    示している。
    全体に厚手に作られ、口部はゆるやかにひずん
    でいる。
    高台は竹節状に削り出され、片薄の畳付となり
    、高台内は丸く削り込まれている。
    高台とそのまわりを土見せとして青味のある釉
    を厚く掛けるが、露胎部は一部赤く呈色してい
    る。
    見込みには、鏡にような茶溜りがあり、その中
    に砂目跡が大きく三つ残る。
    ふっくらとした姿は、堅手というよりもざんぐ
    りした作行を感じ、どこか長次郎の・「道成寺
    」・銘のある赤楽茶碗に似ているのはおもしろ
    い。
    かつて京都の医師長崎昌斎・(久太夫)・が所
    持したため・「長崎堅手」・と呼ばれるが、の
    ち小堀遠州が所持するところとなった。
    小堀家から大徳寺孤篷庵に寄進されたがのちに
    松平不昧が譲り受け、以来松平家に伝わった。

  ◆38・熊川茶碗。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆39・熊川茶碗。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆40・鬼熊川茶碗・銘・「白桃」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆41・熊川雨漏茶碗。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆42・柿の蔕茶碗・銘・「瀧川」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆43・斗々屋茶碗・銘・「春日山」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆44・斗々屋茶碗。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆45・斗々屋茶碗。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆46・井戸脇茶碗・銘・「唐人笠」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆47・井戸脇茶碗・銘・「夕峰」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆48・彫三島茶碗・銘・「九重」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆49・玉子手茶碗・銘・「小倉」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆50・金海茶碗・銘・「龍宮」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆51・絵高麗茶碗。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆52・伊羅保茶碗・銘・「淀屋」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆53・伊羅保茶碗。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆54・黄伊羅保茶碗。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆55・砂御本茶碗。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆56・紅葉呉器茶碗。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆57・錐呉器茶碗・張木手。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆58・御本半使茶碗・銘・「紅葉」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆59・御本茶碗・銘・「吉野」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆60・御所丸茶碗。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆61・御本立鶴茶碗。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆62・御本三島茶碗。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。
                 ・(実測図)。

  ◆63・御本半使茶碗・銘・「花暦」。
               ・同・高台。
               ・李朝時代。

  ◆64・玄悦茶碗。
               ・釜山窯。
               ・同・高台。
               ・江戸時代。
                 ・(実測図)。

  ◆65・玄悦茶碗。
               ・釜山窯。
               ・同・高台。
               ・江戸時代。
                 ・(実測図)。

  ◆66・茂三茶碗。
               ・釜山窯。
               ・同・高台・同・見込。
               ・江戸時代。
                 ・(実測図)。

  ◆67・黄瀬戸茶碗。
               ・同・高台。
               ・桃山時代。
                 ・(実測図)。

  ◆68・瀬戸黒茶碗・銘・「玉むし」。
               ・同・高台。
               ・桃山時代。

  ◆69・伯庵茶碗。
               ・同・高台。
               ・江戸時代。
                 ・(実測図)。

  ◆70・絵唐津茶碗。
               ・同・高台。
               ・桃山時代。

  ◆71・唐津三島茶碗。
               ・同・高台。
               ・江戸時代。

  ◆72・中尾唐津茶碗・銘・「福寿草」。
               ・同・高台。
               ・桃山時代。

  ◆73・奥高麗茶碗。
               ・同・高台。
               ・桃山時代。

  ◆74・志野茶碗・銘・「あさか山」。
               ・同・高台。
               ・桃山時代。

  ◆75・志野茶碗。
               ・同・高台。
               ・桃山時代。

  ◆76・志野茶碗。
               ・同・高台。
               ・桃山時代。

  ◆77・志野茶碗・銘・「山端」。
               ・重要美術品。
               ・同・高台。
               ・同・見込。
               ・桃山時代。

  ◆78・黒織部茶碗。
               ・同・高台。
               ・桃山時代。

  ◆79・黒織部茶碗。
               ・同・高台。
               ・桃山時代。

  ◆81・伊賀茶碗・新次郎彫銘。
               ・同・高台。
               ・江戸時代。

  ◆82・信楽写茶碗・銘・「武蔵野」。
               ・同・高台。
               ・本阿弥空中作。
               ・江戸時代。

  ◆83・膳所茶碗。
               ・同・高台。
               ・江戸時代。

  ◆84・朝日茶碗。
               ・同・高台。
               ・江戸時代。
                 ・(実測図)。

  ◆85・萩茶碗・銘・「大名」。
               ・同・高台。
               ・江戸時代。

  ◆86・出雲茶碗・銘・「小舟」。
               ・同・高台。
               ・江戸時代。

  ◆87・八代三島茶碗。
               ・同・高台。
               ・同・見込。
               ・江戸時代。

  ◆88・黒楽茶碗・銘・「雪峰」。
               ・同・高台。
               ・道入作。
               ・江戸時代。

  ◆89・赤楽茶碗・銘・「冬野」。
               ・同・高台。
               ・伝道入作。
               ・江戸時代。

  ◆90・赤楽茶碗・銘・「ハッサイ」。
               ・同・高台。
               ・伝道入作。
               ・江戸時代。

  ◆91・赤楽茶碗。
               ・同・高台。
               ・伝藤村庸軒作。
               ・江戸時代。

  ◆92・赤楽富士絵茶碗。
               ・同・高台。
               ・伝原叟作。
               ・江戸時代。

  ◆93・黒楽茶碗。
               ・同・高台。
               ・伝山田宗偏作。
               ・江戸時代。

  ◆94・大樋茶碗。
               ・同・高台。
               ・江戸時代。

  ◆95・色絵結文茶碗。
               ・同・高台。
               ・野々村仁清作。
               ・江戸時代。
                  ・(実測図)。

  ◆96・色絵鉄仙花茶碗。
               ・同・高台。
               ・野々村仁清作。
               ・江戸時代。
                 ・(実測図)。

  ◆97・色絵武蔵野茶碗。
               ・重要美術品。
               ・同・高台。
               ・野々村仁清作。
               ・江戸時代。
                 ・(実測図)。

  ◆98・銹絵楼閣山水茶碗。
               ・同・高台。
               ・尾形乾山作。
               ・江戸時代。

  ◆99・黒楽写茶碗。
               ・同・高台。
               ・小川破笠作。
               ・江戸時代。

  ◆100・備前茶碗・銘・「筧」。
               ・同・高台。
               ・伊木三猿斎・彫銘。
               ・江戸時代。



■■『百碗の周辺その後』・・・■■

**”西田宏子”**

 ●はじめに。

 ●唐物茶碗。

 ●高麗茶碗。

   ★Ⅰ期・15世紀初頭~16世紀初頭。

   ★Ⅱ期・16世紀前半~後半。

   ★Ⅲ期・16世紀末~17世紀初頭。

   ★Ⅳ期・17世紀前半以降。

 ●和物茶碗。



■■『絵高麗梅鉢文とその後周辺』・・・■■

**”鈴木祐子”**



■■『茶碗関係資料抄』・・・■■

**”品川文彦”**



■■『茶碗実測図』・・・■■

**”作図・鈴木祐子”**



■■『英文目録』・・・■■



■■『英文要旨』・・・■■



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


■入力のミスはご容赦下さい。


■他の出品も・是非御覧下さい。


■■入札案内・・・■■

●状態はすべて点検済ですが、
●見落し等が無いとは言えません。
●見解の相違も御座います。
●御了承・御理解の上・入札下さい。


■■支払詳細■■

●かんたん決済。


■■送料の案内■■

●185円。
●クリックポスト。
   ・(日本郵便)。
   ・(1回1落札)。
●簡易包装。
   ・(包装指定は別途料金)。
●落札金額に関わらず同一の包装と
●させて頂きます。







■■注意■■

●質問は必ず事前にお願い致します。
●落札後のクレームはお受けできません。
●落札日より7日以内に必ず決算下さい。
●7日以内に振込み確認出来ない場合は落札者都合
●のキャンセルとして処理させて頂きます。
●取り置の場合でも、最初の落札日より7日以内に必
●ず決済下さい。
●いかなる場合でも決済後に・一度発送致します。


■■要注意■■

●入札の取消はいかなる場合でも不可能です
●質問欄での取消依頼もお受けできません。
●落札後は取引ナビにて詳細を連絡させて頂きます。
●電話での連絡はお受けできません。
●上記事項を充分に御理解の上での入札とさせてき頂
●ます。

■商品詳細文の転用・盗用は堅くお断り致します・!

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.213.002.002

The product has been closed, and you cannot ask questions.
Question list
All replies from original sellers (total number of questions: items)
After the seller responds, the original page will display the question
Product Price JPY
Japanese Consumption Tax(10%) JPY

A 10% consumption tax is applied to goods and services in Japan. The price may include the tax or it may be added separately. Please check the price details when ordering.

Note: This is a domestic sales tax applied within Japan.

Japan Local Shipping Fee JPY Japan Local Shipping Fee Reference
Product Weight KG The maximum weight limit is 30 kg
International Shipping Methods
Proxy bidding and purchasing services are becoming increasingly convenient. However, overseas shopping carries certain risks and issues. To reduce these risks and enhance shopping safety, please be sure to read the following information:

1. International Shipping

   Air Freight: If the item status is not confirmed within two days after the arrival notice, any customer complaints cannot be addressed with the seller.

2. After Receiving the Product

Please confirm and inspect the product as soon as possible to ensure that the product specifications, quantity, accessories, and description are correct

If, unfortunately, there are any issues, you can refer to the following examples on how to report related product problems:
1. Example of missing product information
2. Example of product not matching provided information
3. Example of damaged product information

Important Notes: 1. If the seller is unwilling to ship overseas or is unaware that the product will be shipped overseas, the international shipping cost for returns or exchanges will need to be borne by the member. You may refer to the EMS e-Express fee inquiry from the post office. If it involves alcoholic beverages or items that affect flight safety, the post office cannot be used for shipment, and only DHL can be used to ship back to Japan.
2. During the product complaint handling period, please retain the complete outer packaging of the product (including the shipping label information), and refrain from attempting any repairs or altering the original condition. Any modifications may result in the inability to process the case.

3. After Inspecting the Product

After receiving and inspecting the item, if you have any questions, it is recommended to contact Letao within 2 hours. Here are some reminders:

1. Please do not unpack, use or repair the received item yourself, and be sure to keep the original packaging to facilitate subsequent handling of related matters, so as to avoid changes to the item that may cause the seller to be unwilling to process.

2. You can call customer service, and the customer service will leave a message for you as below. Please provide the following information:
"Hello, we will first help you establish a complaint case for Product ID: _______ .But we need you to 2-3 clear photos of the product issue, including photos of the product problem, product packaging, shipping details slip, and outer box. Send them to service@letao.my and inform us of your desired resolution (failing to provide this may result in an inability to process subsequent matters). After sending the email, notify us in the customer service message. We will confirm with the seller as soon as possible. and if there are any related questions, we will contact you through the customer service message. Thank you for your cooperation."

Please provide:
1. "Product ID"
2. Photo of the "Delivery Note" (if any)
3. Photos of the outer box (including inner and outer packaging)
4. Photos of the product (Please include relevant descriptions to help us confirm with the seller)

Important Notes:
1. Do not include foreign text or other products in the background of the image.
2. Please keep the complete product packaging (including the shipping label information), and refrain from repairing or altering the original condition on your own, as any changes may result in the case being unable to be processed.
3. Please provide the relevant information within 48 hours to avoid missing the golden hour for reflection and causing situations that cannot be handled.
4. Due to 99% of Japanese sellers being unwilling or unaware of shipping goods overseas, if a seller is willing to handle the issue, the goods must be sent back to Japan, and the international shipping costs incurred must be borne by the member. Letao will use postal EMS international express to send the goods back to Japan.
5. As the goods are purchased from overseas, it may take approximately one to two weeks to complete the relevant processing procedures when issues arise with the goods. Please be reminded that you can inquire about the approximate cost through the EMS service at the post office.

4. FAQ

1. Issue of Authenticity: If antique or branded goods are found to be counterfeit upon receipt, clear photos showing the differences between the genuine product and the imitation must be provided as evidence. If unable to provide relevant proof, assistance can be sought to find a third-party reputable organization for a premium authentication service .
2. Leaking Iron Teapot: If an antique iron teapot is leaking, please take clear photos of the leaking area and provide them.
3. Transport Damage: If the goods are damaged during international shipping (to the pickup point), you need to provide photos of the outer packaging of the parcel and clear photos of the damaged goods' outer packaging.

※ Note: Photos provided to sellers should not contain any foreign-related information.
You may also like
    Seller products
    Excite Translate
    Add to watchlist and notes
    Product name: 図録/楽三代の名品と館蔵茶碗百撰/楽三代-長次郎.宗慶.常慶.道入/大井戸.青井戸.雨漏.柿の蔕.斗々屋/黄瀬戸.萩.備前/実測図.箱書.高台/茶道
    Notes:
    Customer service hours:
    • Monday to Friday 10:00-18:00
    Customer service hotline:
    Customer Service Email: service@letao.my