loading.gif
Notes
Login Sign Up Shopping Cart 简体中文
Add to my favorite categories
category Shino Ware
Path Yahoo Bid > Antique Collections > Handicrafts > Ceramics > Japanese Pottery > Mino > Shino Ware
Remarks
Add my favorite keywords
Keywords 茶道具 まとめて
category Shino Ware
Remarks
Join my favorite seller
Seller HbvVg***
Remarks
Add to my blacklist seller
Seller HbvVg***
Remarks
Yahoo Bid Antique Collections Handicrafts Ceramics Japanese Pottery Mino Shino Ware
書籍/茶碗-楽/長次郎-早船.大黒.東陽坊.北野.勾当.無一物.横雲.俊寛.風折.禿/光悦-不二山.七里.加賀.毘沙門堂.雨雲.雪峰.乙御前/裏銘/茶道
     

  • Product Quantity
    : 1
  • Starting Bid
    :2,000円
  • Highest Bidder
    : / Rating:
  • Listing Date
    :2025年11月11日 22時16分
  • Bidding closes on
    :2025年11月18日 22時16分
  • Auction Number
    :f1169694378
  • Condition
    :Damaged and stained (specify in description)
  • Automatic Extension
    :Yes
  • Authentication
    :No
  • Early Closing
    :Yes
  • Can I return the product?
    :no
  • Description
  • Q&A ()
  • Cost Estimator
  • Problem Item Response Procedur
Notes
  1. Fragile items are only shipped by air, while non-fragile items can be shipped by sea.
  2. The page has a fragile description, and fragile items cannot be shipped by sea. They can only be shipped by air. If the goods are not fragile, they can be shipped by air.
The

The

The

The

The

The

The

Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの商品追加画像をカンタンに追加].


■■書籍■■ ■■『茶道美術全集・4』■■ ■■「茶碗・楽」■■ ■■千宗室・監修■■ ■■顧問・千宗左・千宗守・薮内紹智・小堀宗慶・山田宗囲■■ ■■赤楽茶碗・黒楽茶碗■■ ■■長次郎・(早船・大黒・東陽坊・北野・勾当・無一物・横雲・一文字・包柿・なでしこ・まこも・俊寛・風折・禿・二郎坊)/光悦・(不二山・七里・加賀・毘沙門堂・雨雲・雪峰・乙御前)/道入・(ノンカウ)・升・千鳥・稲妻・鳳林・鵺・獅子・若山・是色・虹・荒磯・あざみ・残雪・香久山・此花・酒呑童子・霞■■ ■■高台・側面■■ ■■楽・歴代の印/裏銘・(宗慶・常慶・道入・一入・宗入・左入・長入・得入・了入・旦入・慶入・弘入・惺入・吉左衛門)■■ ■■楽宗入筆楽窯系譜・(元禄元年奥書)・覚・楽焼系図・楽系譜・楽家系図■■ ■■付属物・伝来・所載・寸法・所蔵者■■ ■■箱書■添状・掛物■■ ■■茶道・道具■■ ■■国宝・重要文化財■■ ■■以下詳細をご覧下さい!!■■




■■『書籍』・・・■■



●●『茶道美術全集』・・・●●

―” 全10巻中の・第4巻 ”―



■■『茶碗・楽』・・・■■


―” 刊行のことば・(千宗室)”―

★日本の茶道は・その成立の初期から今日まで・綜合的
 な文化体系として・日本人の生活文化の基調としての
 役目をはたしつづけている。
 日本固有の審美的な美意識から・茶室・茶庭といった
 建築空間の構成・各種道具の生活工芸としての造型・
 点前作法に見る坐作進退の姿勢・懐石を中心とした飲
 食の意匠性まで・日本人の生活基盤のなかに・ふかく
 根ざして・伝統的なくらしとなって生きているのであ
 る。
 ところで・この茶道の真髄を把握するためには・どう
 しても通らなければならない関門のあることを忘れて
 はならない。
 それは・茶道を構成する道具に対する知識と鑑賞眼の
 琢磨である。
 実は・茶道の極意は・この第一関門を初歩としながら
 も・これを究極とするとも言われるものである。

  目利ニテ茶湯モ上手・数寄ノ師匠ヲシテ世ヲ渡ルハ
  茶湯者ト云・一物モ不持・胸ノ覚悟一・作分一・手
  柄一・此三箇条ノ調タルヲ侘数寄ト云々。
  唐物所持・目利モ茶湯モ上手・此三箇モ調ヒ・一道
  ニ志深キハ名人ト云也。

 と・「川上宗二記」・にあるように・文化遺産と考え
 るとき・精神文化さえもが・道具を中心とした造型遺
 産に内包されると考えてもよいのである。

★幸いにして・多くの読者諸賢とともに・美の宝庫の中
 に遊ぶよろこびをわかちあい・明日への茶道人の歩み
 の資たらしめんとねがうのである。


 ◆執筆・・・◆

    ★満岡忠成。

 ◆監修・・・◆

    ★千宗室。

 ◆顧問・・・◆

    ★千宗左。

    ★千宗守。

    ★薮内紹智。

    ★小堀宗慶。

    ★山田宗囲。



■発行日=昭和45年5月20日・(初版)。
■監修=千宗室。
■執筆=満岡忠成。
■発行所=株式会社・求龍堂・淡交社。
■発行者=株式会社・求龍堂・石原龍一。
     株式会社・淡交社・納屋嘉治。
■発売元=株式会社・淡交社。
■外箱/厚布表紙。
■サイズ=23×31.5×2.3cm。
■定価=3500円。
■状態。
  ●外箱に・多少の傷み・ヤケによる変色が有ります。
  ●表紙に・多少のヤケが有ります。
  ●本誌内は・外箱付属で・傷み・ヤケも少なく
  ●年代的には・良い状態に思います。



◆◆注意・・・◆◆

 ★発行日より経年を経て下ります。
  コンディションに係らず・古書で有る事を
  充分に御理解の上・御入札下さい・・・・!!



●●全・175頁・・・!!

  ◆図版部の・80頁迄・カラー・上質光沢紙。

  ◆小冊子・月報Ⅳ・茶道美術全集・考古茶苑・付属。



●図版総数・75点・・・!!

  ◆作品は38点・(正面・高台・他)。



●「楽・歴代の印」・・・!!

―”総数・34点”―

  ★宗慶印。

  ★2代・常慶印。

  ★3代・道入・前印。

  ★道入・のんこう印。

  ★4代・一入印。

  ★5代・宗入印。

  ★宗入・小印。

  ★6代・左入印。

  ★7代・長入印。

  ★8代・得入印。

  ★9代・了入・火前印。

  ★了入・中印。

  ★了入・翫土老人印。

  ★了入・隠居印・(2点)。

  ★10代・旦入・前印。

  ★旦入・拝領印。

  ★旦入・印。

  ★旦入印・吸江斎筆。

  ★旦入・隠居印。

  ★10代・喜愷角印。

  ★11代・慶入・前印。

  ★慶入・中印。

  ★慶入・隠居印。

  ★11代・喜貫角印。

  ★12代・弘入印・石川文山字。

  ★弘入・隠居印。

  ★12代・喜長角印。

  ★13代・惺入印。

  ★13代・喜英角印。

  ★14代・吉左衛門印。

  ★吉左衛門・自印・(2点)。

  ★14代・喜慶角印。



●図版解説頁に・・・!!

  ◆解説・・・!!

    ★付属物・伝来・所蔵・寸法・所蔵者・他。

  ◆白黒・図版で・・・!!

  **”約・76点”**

    ★添状・箱書・添幅・添額・極書・他。



●「参考文献」・・・!!


―”楽宗入筆楽窯系譜・(元禄元年奥書)”―

★戦後初めて、楽家が公表した文書で、従来飴也と、同
 一人視されていた宗慶が、別の人物にあることや、末
 梢されていた、庄左衛門宗味が、楽代々の一人である
 ことなどが、明瞭となり、初期の楽窯関係に重要な修
 正を加えるに至った貴重な、資料を提供している。


―”楽系譜・(正徳二年藤村正員編『茶道旧聞禄』)”―

★『茶道旧聞禄』・は、庸軒の話を、子の正員が、編し
 たものであるが、この世にも楽系譜について明らかに
 、庄左衛門の存在が認められている。


―”楽焼名物茶碗及銘○持主・
         (享保八年編・『茶道望月集』)”―

★とくに、長次郎茶碗と、宗旦との関係を知る上に、大
 きな示唆を与える。

 ―”利休好”―

   ★一・大黒・元・利休所持黒也。

 ―”同断・黒”―

   ★一・東陽坊・元・真如堂ノ僧所持・後武田杏仙
      所持。

 ―”同断・赤”―

   ★一・検校・武部素閑所持・今ハ薩摩や道保ニ有。

   ★一・木守リ・赤。

 ―”同断・黒”―

   ★一・鉢開キ・元・大徳寺ニ有・三斎公所持・今
      ・紀州ニテ妙心寺流ノ僧大慶所時と也。

 ―”同断・赤・利休ノ文アリ”―

   ★一・早船・元・南部ノ寺ニ有・後・森村五郎兵
      衛・其後那波正斎ニ有。

 ―”同断・赤”―

   ★一・臨済・織田有楽公所持・今ハ・同監物殿ニ
      アリ。

 ―”同断・黒・馬タライトモ云”―

   ★一・平盤・元・利休所持千家○出る・今ハ薩摩
      や道保ニ有。

 ―”黒”―

   ★一・阿也め・千宗珠所持・後・鎌や宗珠ニ有。

 ―”宗旦好・赤”―

   ★一・一文字・藤村庸軒と一入と見て古一文字ニ
      似タルトシテ今一文と云也・千宗珠所持シ
      カラハ古一文字と云物有しとか。

 ―”宗旦好・黒ノ筒”―

   ★一・貧僧・宗旦所持・後・自安へ行・後・七里
      彦次右ヱ門・後・日比や宗春・又・大仏若
      水。

 ―”同断・赤ノ筒”―

   ★一・ひ知利・岸宗二所持・後・後藤自安・次ニ
      ・尾形光琳・又・高井休意。

 ―”同断・黒”―

   ★一・不動・佐々孫右ヱ門所持・後・八谷彦兵衛。

 ―”同断・是ハ赤”―

   ★一・次郎坊・岸宗二所持・後・久保宇兵衛・後
      ・甲良道珠・次・森道伴。

 ―”同断・黒シ”―

   ★一・円乗坊・柳川了長所持。

 ―”同断・赤”―

   ★一・小手まり・二条播磨屋七右ヱ門に有。

 ―”同断・黒”―

   ★一・まこも・久須見疎安ニ有。

 ―”同断・黒”―

   ★一・閑居・万や不朴所持・後・藤村庸軒ニアリ。

 ―”宗旦好・赤”―

   ★一・太郎坊・宗旦一生秘臓と也・後ハ藤村庸軒
      へ行。

 ―”同断・黒”―

   ★一・次郎坊・佐々孫右ヱ門所持。

 ―”同断・赤”―

   ★一・横雲・家原自仙ニ有。

 ―”同断・黒”―

   ★一・サビ物・山田宗偏所持・後・尾形光琳。

 ―”同断・黒”―

   ★一・大黒・藤村庸軒。

 ―”同断・黒”―

   ★一・小から須・山田宗偏所持。

 ― ”宗旦銘・赤”―

   ★一・最初・一入一四才初て焼土ス・日比や宗春
      所持。

 ―”同断・黒”―

   ★一・小黒・万や作右ヱ門・今ハ・同市右ヱ門ニ
      有。

 ―”同断・赤”―

   ★一・ぬれ烏・久保宇兵衛ニ有・今・那波ヘ行。

 ―”同断・黒”―

   ★一・桃花坊・十二屋源兵衛ニ有。

 ―”同断・黒”―

   ★一・雁取・千宗室所持。

 ―”長次郎作・赤”―

   ★一・如覚寺・光悦所持。

 ―”黒”―

   ★一・南宗寺・利休状有・有馬了求所持・今・堺
      海部や市左ヱ門ニ有。

 ―”宗旦・黒ノ筒”―

   ★一・風折・宗偏所持。

   ★一・十行寺・利休也・箱ノ上ニ十行寺へ遺ス・
      利休と有・籠内ニ赤茶碗と有・那波九郎右
      ヱ門ニ有。

   ★一・長左ヱ門赤・後藤右ヱ門所持。

 ―”同断・赤”―

   ★一・後臨済・千宗室所持・今ハ葉や常盤ニ有。

 ―”同断・赤”―

   ★一・いはらぎ・日比や宗春所持。

 ―”利休盃と也”―

   ★一・本大黒・植田宗古所持・今・備前ノ家中ニ
      有・音羽の古焼と見ユルと也。

 ―”黒”―

   ★一・大江山・有馬涼及所持。

   ★一・夕暮・井尾九郎右ヱ門所持。

 ―”黒”―

   ★一・針屋・箱ニ宗佐判有・作右ヱ門所持。


―『万宝全書』・『古今和漢諸道具見知鈔』・楽家系図―

**”(元禄七年刊)”**

 ★一・楽焼 △茶碗 △茶入 △花生 △香炉 △香
    合 △灰ほうろく △かはらけ △釣舟 △水
    さし △水こぼし △其外すき道具等いろいろ
    有薬色ハ黒楽赤楽有・焼立焼やはらか成物なり
    ・但し楽焼と云ハろくろにかけずに手につくね
    拵るゆへ大かた茶碗のすがた異風に出来た流る
    物おほし元祖ハ唐人にて利休時代なり
    二代ハ長二郎
    三代ハ庄左衛門
    四代ハ吉左衛門是を楽と云・茶碗の底に印判有
    五代ハ吉兵衛是をのんこうと云
    六代・吉左衛門今の楽焼なり。

   粟田口焼押小路焼等も此楽焼を似せたるものなり。

 ★一・尼焼・長二郎母也柿薬茶碗也・黒ハなし。

 ★一・道楽焼・印の内左字の楽の字有


―”楽の賦”―

★松平不味筆と、伝えられる巻物で、由来については、
 措いとくとして、長次郎や、ノンコウの茶碗について
 は、実物に即して、みどころをよくとらえられていて
 、多大の参考となる。


―”住友友昌あて山中・(鴻池)・道億書簡”―


―”楽の書”―


―”日本陶磁の発達図表”―



●蒐集・資料などの参考に・・・!!



●探されていた方は・この期会に・・・!!



●以下・詳細をご覧ください・・・!!

  ◆掲載案内は・抜粋して下ります。

  ◆掲載内容は・Q&Aより・問い合わせ下さい。



●数字記載は目視です・間違いは御容赦下さい。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●



■■『図版』・・・■■


●1・長次郎・銘・『早船』・高台。

  ◆同・側面。

     ★添掛物・一幅・利休文。

**”(解説)”**

  ◆赤楽・利休七種ノ内・名物・重文。

  ◆付属物。

     ★内箱・桐白木・貼紙・書付・利休筆。

     ★外箱・焼桐と桑の継合金具付・貼紙・矢倉
         竹翁。

     ★仕覆・利休間道。

     ★添書付・一通・添掛物・一幅・利休文。

  ◆伝来。

     ★千利休-蒲生氏郷-京都大文字屋-桔梗屋
      -矢倉家-戸田露吟-亀田是安-藤田家-
      大原家-畠山家。

  ◆所載。

     ★古今名物類聚・千家中興名物・内焼竈長次
      郎伝・茶事諸器集・富永○著・茶器名形扁
      ・本朝陶器○証・井伊大老著・閑夜茶話・
      茶器目利集・苦心録・稲垣休叟著・松風雑
      話・閑窓雑記・楽焼名物茶碗集・草間和楽
      著・茶器名物○・藤田家道具帳・大正名器
      鑑。

  ◆寸法。

     ★高サ・7.8-8.1センチ。
      口径・11.3センチ。
      高台径・4.7センチ。
      同・高サ・0.7センチ。

  ◆所蔵者。

     ★東京・畠山記念館。

  ◆利休銘七種のうち現存する三碗・(他は大黒・東
   陽坊)・の中で、赤はこの一碗だけという・由緒
   のある貴重な長次郎茶碗である。
   蒲生氏郷・細川三斎・古田織部・三人に宛てた・
   天正十四年前後の利休の文があり、また、利休書
   付の・「はやふね」・の紙もあって、文中の大黒
   とともに利休形の代表的なものである。
   利休が大阪から京への早船で取りにやったという
   のでこの銘がある。
   長次郎の典型的な作風の窺われるもので穏やかな
   姿のうちに深い趣を内包して、利休の好みをよく
   体現している。
   一部胴から高台内外にかけて蒼鼠の火替りがあっ
   て、大きな景になっている。
   腰にヘら目がみえ、目が高台に二つ、見込みに五
   つある。
   胴一部が割れて繕いがある。


●2・長次郎・銘・『大黒』・高台。

  ◆同・側面。

**”(解説)”**

  ◆黒楽・利休七種ノ内・名物・重文。

  ◆付属物。

     ★内箱・桐黒掻合塗・同蓋裏・朱塗書付・江
         岑宗左筆。

     ★外箱・桐白木・書付・随流斎宗左筆。

     ★仕覆・唐物緞子。

  ◆伝来。

     ★千利休-千少庵-千宗旦-後藤少斎-江岑
      宗左-表千家-三井浄貞―鴻池家。

  ◆所載。

     ★古今名物類聚・富永○著・内焼長次郎伝・
      茶事諸器集銘物集・楽焼名物茶碗集・名物
      茶碗集・本朝陶器攷証・閑居偶筆茶盛茶碗
      目利書遠州名物記・伏見屋宗理記・名物茶
      碗図会・万治年中加賀宗三控・鴻池蔵帳・
      草間和楽著・茶器名物図○・茶器目利集・
      古今茶湯集・大正名器鑑。

  ◆寸法。

     ★高サ・8.5センチ。
      口径・10.7センチ。
      高台径・4.8センチ。
      同・高サ・0.8センチ。

  ◆利休銘七種の中では最も有名なもので大黒の銘は
   小黒に対していわれたものであろう。
   早船が裾が斜めになっているのに対して、大黒は
   穏やかに丸みを帯びて、利休形としていっそう暖
   和姿で、利休のこの好みをさらによく表している
   かと思われる。
   黒釉は、外側ではやや光沢があるが、見込みでは
   茶釉肌になっている。
   口辺に近く鋏み痕があり、高台畳付の一部では釉
   が切れて、聚楽赤土の素地を見せている。
   高台内には巴が見事である。


●3・長次郎・銘・『東陽坊』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆黒楽・利休七種ノ内・名物・重文。

     ★内箱・(千利休筆)。
  
     ★内箱蓋裏・(仙叟宗室筆)。


―”長次郎茶碗の四つの型と作行”―

 ★口縁の開いた形のもの。
  ・(例・勾当・道成寺)。

 ★胴にまっすぐ雄大な形のもの。
  ・(例・俊寛・鷹取)。

 ★腰にかすかな段が有り、高台へ向かって斜めに曲が
  っているのもの。
  ・(例・木守・早船・東陽坊)。

 ★腰にやや丸味のあるもの。
  ・(大部分がこの型・例・かむろ・面影)。

 ★口造りに五岳といわれるらんがなく、茶溜まりは意
  識してつくられていない、らんとは口造りの高低を
  いう。

 ★赤色は薄赤で同一色がない。
 
 ★勾当・道成寺を除いて全部総釉。

 ★全部無印。


●4・長次郎・銘・『北野』・側面。

  ◆黒楽・名物。

     ★内箱・(隋流斎宗左筆)。

     ★内箱蓋裏・(江岑宗左筆)。

     ★外箱蓋裏・(如心斎宗左筆)。

     ★添幅・(江岑宗左筆)。


●5・長次郎・銘・『勾当』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆赤楽。

     ★内箱・(仙叟宗室筆)。

     ★外箱・(玄々斎宗室筆)。


●6・長次郎・銘・『無一物』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆赤楽・名物。

     ★内箱・(仙叟宗室筆)。

     ★外箱・(松平不昧筆)。


●7・長次郎・銘・『横雲』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆赤楽。

     ★内箱・(仙叟宗室筆)。

     ★内箱胴・(仙叟宗室筆)。

     ★外箱・(如心斎宗左筆)。

     ★外箱蓋裏・(如心斎宗左筆)。


●8・長次郎・銘・『一文字』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆赤楽・名物。

     ★内箱・(古筆了佐筆)。

     ★外箱・(仙叟宗室筆)。


●9・長次郎・銘・『包柿』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆赤楽・名物。

     ★内箱・(覚々斎宗左筆)。

     ★内箱蓋裏・(覚々斎宗左筆)。

     ★中箱・(如心斎宗左筆)。

     ★中箱蓋裏・(如心斎宗左筆)。


●10・長次郎・銘・『なでしこ』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆赤楽。

     ★内箱蓋裏・(覚々斎宗左筆)。

     ★外箱蓋裏・(認得斎宗室筆)。


●11・長次郎・銘・『まこも』・高台。
               ・藤田美術館。

  ◆同・側面。

  ◆黒楽。

     ★内箱・(元伯宗旦筆)。


●12・長次郎・銘・『俊寛』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆黒楽・名物。

     ★内箱(元伯宗旦筆・貼紙・伝千利休)。

     ★内箱蓋裏・(仙叟宗室筆)。


●13・長次郎・銘・『風折』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆黒楽・名物。

     ★内箱・(山田宗偏筆)。

     ★添額・(円通妙覚禅師筆)。


●14・長次郎・銘・『禿』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆黒楽・名物。

  ◆付属物。

     ★内箱・書付・山田宗偏筆。

     ★同・蓋裏・○啄斎宗左筆。

     ★外箱・書付・了々斎宗左筆。

  ◆伝来。

     ★千利休-山田宗偏-坂本周斎-表千家。

  ◆寸法。

     ★高サ・8.8センチ。
      口径・9.8~10.1センチ。
      胴径・10.4センチ。
      高台径・5.2センチ。
      同・高サ・0.6センチ。

  ◆禿の銘は利休が常に坐右において愛玩したからと
   いわれ、山田宗偏の時代にすでにその伝承があり
   ○啄斎はあらためて書き付けたものである。
   作風は禿に似た黒茶碗に、銘をこれに因ん喝食と
   よぶのがある。
   肉取りのぽってりとした作で、口はやや内に抱え
   口造りに自然の高低見えて、一部胴締めに変化が
   ある。
   いったいに茶釉肌に上がり、寂びた味わいが深い。
   高台は大きく、畳付に目三つあり、兜巾よく立ち
   高台脇の切込みが深い。

●15・長次郎・銘・『二郎坊』・側面。

  ◆赤楽。

  ◆ノンカウ・印。

     ★内箱・(元伯宗旦筆)。

     ★中箱貼紙(常叟宗室筆)。


●16・ノンカウ・銘・『升』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆黒楽・ノンカウ七種ノ内。

     ★箱蓋裏・(覚々斎宗左筆)。


●17・ノンカウ・銘・『千鳥』・高台。
              ・藤田美術館。

  ◆同・側面。

  ◆黒楽・ノンカウ七種ノ内。

     ★内箱・(覚々斎宗左筆)。

     ★外箱・(平瀬露香筆)。


●18・ノンカウ・銘・『稲妻』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆黒楽・ノンカウ七種ノ内。

     ★内箱。

     ★外箱・(了々斎宗左筆)。


●19・ノンカウ・銘・『鳳林』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆赤楽・ノンカウ七種ノ内。

     ★内箱・(江岑宗左筆)。

     ★外箱・(如心斎宗左筆)。


●20・ノンカウ・銘・『鵺』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆赤楽・ノンカウ七種ノ内。

     ★内箱・(覚々斎宗左筆)。

     ★内箱蓋裏・(覚々斎宗左筆)。

     ★外箱・(久田宗悦筆)。

     ★外箱蓋裏・(久田宗悦筆)。

     ★添状・(○々斎宗左筆)。

●21・ノンカウ・銘・『獅子』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆黒楽・ノンカウ七種ノ内。

     ★内箱・(如心斎宗左筆)。


●22・ノンカウ・銘・『若山』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆赤楽・ノンカウ七種ノ内。

     ★内箱・(如心斎宗左筆)。

     ★外箱・(万仭和尚筆)。


●23・ノンカウ・銘・『是色』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆赤楽。

     ★内箱・(元伯宗旦筆)。

     ★内箱蓋裏・(元伯宗旦筆)。

     ★外箱蓋裏。

     ★極書・(隋流斎筆宗左)。

     ★添状・(元伯宗旦筆)。


●24・ノンカウ・銘・『虹』・見込。

  ◆同・側面。

  ◆赤楽。

     ★内箱・(覚々斎宗左筆)。

     ★外箱・(如心斎宗左筆)。 


●25・ノンカウ・銘・『荒磯』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆黒楽。

     ★箱・(一燈宗室筆)。


●26・ノンカウ・銘・『あざみ』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆赤楽。

     ★内箱・(得認斎宗室筆)。

     ★内箱蓋裏・(竺叟宗乾筆)。 


●27・ノンカウ・銘・『残雪』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆黒楽。

     ★箱。

     ★箱蓋裏・(了々斎宗左筆)。


●28・ノンカウ・銘・『香久山』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆黒楽・加賀七種ノ内。

     ★内箱・(江岑宗左筆)。

     ★外箱。 


●29・ノンカウ・銘・『此花』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆黒楽・加賀七種ノ内。


●30・ノンカウ・銘・『酒呑童子』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆赤楽。

     ★外箱蓋裏・(玄々斎宗室筆)。


●31・ノンカウ・銘・『霞』・側面。

  ◆黒楽・加賀七種ノ内。

     ★四季草花下絵和歌巻落款。

     ★内箱。


●32・光悦・銘・『不二山』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆国宝。

     ★内箱・本阿弥光悦筆印。

**”(解説)”**

  ◆付属物。

     ★内箱・桐・白木・書付・本阿弥光悦筆印。
         譲り・一札/証文・一通。

  ◆伝来。

     ★本阿弥光悦-光悦の娘が比喜多家に入嫁時
      持参-姫路・酒井雅楽頭忠学。

  ◆所載。

     ★本朝陶器○証・茶会漫録・黒光悦添書付・
      草間和楽著・茶器名物図案・苦心録・閑窓
      雑器・大正名器鑑。

  ◆寸法。

     ★高サ・8.5・センチ。
      口径・11.6センチ。
      高台径・5.4センチ。
      同・高サ・0.5センチ。

  ◆光悦茶碗の筆頭に推されるもので、不二山の銘は
   、白黒の景を白雪に見立てたものとも、あるいは
   無二の出来という意から名付けたともいわれる。
   光悦の娘が嫁入りのときに振袖に包んで持参させ
   たので、一に振袖茶碗ともよばれている。
   切立ての角造りになるもので、胴や高台、高台脇
   はへらで削っている。
   素地は白土で、白釉が厚くかかり、土見ずで、下
   半は内外とも炭化して灰黒に火替りして、無類の
   景となっている。
   何よりも作者光悦の人品を偲ばすような気品の高
   い作柄で、しかも由緒があり、珍しい共箱で、ま
   さに銘にふさわしい名碗と称すべきである。


●33・光悦・銘・『七里』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆黒楽。

     ★内箱。

     ★外箱。

**”(解説)”**

  ◆付属物。

     ★内箱・桐・白木・書付・金粉字形。
      外箱・桑書付。

  ◆伝来。

     ★七里彦右衛門-江戸・札差伊勢屋清左衛
      門-加州の某-益田克徳-益田鈍翁-五
      島家。

  ◆所載。

     ★略・・・・・。

  ◆寸法。

     ★高サ・7.8~8.4センチ。
      口径・11.8~12.3センチ。
      高台径・4.9センチ。
      同・高サ・0.6センチ。
      重さ・351グラム。

  ◆所蔵者。

     ★五島美術館。

  ◆この銘は、もと七里彦右衛門所持によって生ま
   れたものである。
   不二山風の角造りであるが、彼にくらべて薄作
   で、口造りや底をヘラで一文字にとっている。
   高台の削りや脇どりのヘラ使いは鋭く、光悦の
   特色がよく表われている。
   ノンコウだちの漆黒の釉がかかって、火間所々
   に見え、ひとしお風情を加え、景をなしている。 


●34・光悦・銘・『加賀』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆赤楽。

     ★内箱・(竺叟宗乾筆)。

     ★外箱・(松平不昧筆)。 

  ◆もと加賀にあり仙叟所持によって、この銘があ
   る。
   角造りの代表作であるが、ことに光悦得意の箆
   使いが随所によく発揮されて造形における光悦
   の特色が端的に表われている。
   ・(略・・・・・)。


●35・光悦・銘・『毘沙門堂』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆赤楽。

     ★内箱・(玄々斎宗室筆)。

     ★内箱蓋裏・(河井久嘉筆)。 

  ◆この銘は光悦が山科の毘沙門堂跡に献上したの
   によるもので・古来光悦作中最上ともいわれて
   いる。
   ・(略・・・・・)。


●36・光悦・銘・『雨雲』・高台。

  ◆同・側面。

  ◆黒楽・重文。

     ★箱。

     ★箱蓋裏・(覚々斎宗左筆)。


●37・光悦・銘・『雪峰』・高台。
               ・畠山記念館。

  ◆同・側面。

  ◆赤楽・重文。

     ★箱・(本阿弥光悦筆)。

     ★箱蓋裏・(本阿弥光悦筆)。 

  ◆雪峰の光悦銘は、白釉の頽れを峰に降り積む
   雪と見立てたもので・箱書の金粉字形も光悦
   筆で貴い。
   ・(略・・・・・)。


●38・光悦・銘・『乙御前』・高台。

  ◆同・側面。

     ★箱。

**”(解説)”**

  ◆赤楽。

  ◆付属物。

     ★箱・桐白木・書付。

     ★同蓋裏・平瀬家角印・瓢印。

  ◆伝来。

     ★大阪・平瀬家-尾張・森川家。

  ◆所載。

     ★大正名器鑑。

  ◆寸法。

     ★高サ・8.3-8.8センチ。
      口径・10.0-11.6センチ。
      高台径・4.0センチ。
      同・高サ・0.4センチ。
      重サ・370グラム。

  ◆乙御前の銘は豊満な姿からであろうが、ことに高
   台まわりの膨れた感じは乙御前そっくりとも見え
   る。
   丸造りで総体やや薄作、口縁には口箆あって山道
   になり、ふっくらとした和らかな姿に光悦の特色
   がよく表われている。
   高台まわりや竪に特有の火割れが出ている。
   独特のつぶしたような高台で、落ちこんで一見碁
   筍底風で、いっそう光悦風の感じが出ている。
   見込みはまるまるとひろく、懐ゆたかである。
   ビードロ釉はよくとけて光沢うるわしく特有の白
   みただよううちに、熟柿を見るような独特の光悦
   赤が濃く見事である。
   光悦の和らかく豊かな作風の特色が窺われる作で
   ある。



■■『総説』・・・■■

**”満岡忠成”**

●楽茶碗・(長次郎・道入・光悦)。

  ◆長次郎。

  ◆ノンカウ・(ノンコウ)・道入。

  ◆光悦。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


■入力のミスはご容赦下さい。


■他の出品も・是非御覧下さい。


■■入札案内・・・■■

●状態はすべて点検済ですが・
●見落し等が無いとは言えません。
●見解の相違も御座います。
●御了承御理解の上・御入札下さい。


■■支払詳細■■

●かんたん決済。


■■送料の案内■■

●430円。
●レターパックライト。
   ・(日本郵便)。
   ・(1回1落札)。
●簡易包装。
   ・(包装指定は別途料金)。
●落札金額に関わらず同一の包装と
●させて頂きます。







■■注意■■

●質問は必ず事前にお願い致します。
●落札後のクレームはお受けできません。
●落札日より7日以内に必ず決算下さい。
●7日以内に振込み確認出来ない場合は落札者都合
●のキャンセルとして処理させて頂きます。
●取り置の場合でも、最初の落札日より7日以内に必
●ず決済下さい。
●いかなる場合でも決済後に・一度発送致します。


■■要注意■■

●入札の取消はいかなる場合でも不可能です
●質問欄での取消依頼もお受けできません。
●落札後は取引ナビにて詳細を連絡させて頂きます。
●電話での連絡はお受けできません。
●上記事項を充分に御理解の上での入札とさせてき頂
●ます。

■商品詳細文の転用・盗用は堅くお断り致します・!

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.213.002.002

Please log in before asking questions
Question list
All replies from original sellers (total number of questions: items)
After the seller responds, the original page will display the question
Product Price JPY
Japanese Consumption Tax(10%) JPY

A 10% consumption tax is applied to goods and services in Japan. The price may include the tax or it may be added separately. Please check the price details when ordering.

Note: This is a domestic sales tax applied within Japan.

Japan Local Shipping Fee JPY Japan Local Shipping Fee Reference
Product Weight KG The maximum weight limit is 30 kg
International Shipping Methods
Proxy bidding and purchasing services are becoming increasingly convenient. However, overseas shopping carries certain risks and issues. To reduce these risks and enhance shopping safety, please be sure to read the following information:

1. International Shipping

   Air Freight: If the item status is not confirmed within two days after the arrival notice, any customer complaints cannot be addressed with the seller.

2. After Receiving the Product

Please confirm and inspect the product as soon as possible to ensure that the product specifications, quantity, accessories, and description are correct

If, unfortunately, there are any issues, you can refer to the following examples on how to report related product problems:
1. Example of missing product information
2. Example of product not matching provided information
3. Example of damaged product information

Important Notes: 1. If the seller is unwilling to ship overseas or is unaware that the product will be shipped overseas, the international shipping cost for returns or exchanges will need to be borne by the member. You may refer to the EMS e-Express fee inquiry from the post office. If it involves alcoholic beverages or items that affect flight safety, the post office cannot be used for shipment, and only DHL can be used to ship back to Japan.
2. During the product complaint handling period, please retain the complete outer packaging of the product (including the shipping label information), and refrain from attempting any repairs or altering the original condition. Any modifications may result in the inability to process the case.

3. After Inspecting the Product

After receiving and inspecting the item, if you have any questions, it is recommended to contact Letao within 2 hours. Here are some reminders:

1. Please do not unpack, use or repair the received item yourself, and be sure to keep the original packaging to facilitate subsequent handling of related matters, so as to avoid changes to the item that may cause the seller to be unwilling to process.

2. You can call customer service, and the customer service will leave a message for you as below. Please provide the following information:
"Hello, we will first help you establish a complaint case for Product ID: _______ .But we need you to 2-3 clear photos of the product issue, including photos of the product problem, product packaging, shipping details slip, and outer box. Send them to service@letao.my and inform us of your desired resolution (failing to provide this may result in an inability to process subsequent matters). After sending the email, notify us in the customer service message. We will confirm with the seller as soon as possible. and if there are any related questions, we will contact you through the customer service message. Thank you for your cooperation."

Please provide:
1. "Product ID"
2. Photo of the "Delivery Note" (if any)
3. Photos of the outer box (including inner and outer packaging)
4. Photos of the product (Please include relevant descriptions to help us confirm with the seller)

Important Notes:
1. Do not include foreign text or other products in the background of the image.
2. Please keep the complete product packaging (including the shipping label information), and refrain from repairing or altering the original condition on your own, as any changes may result in the case being unable to be processed.
3. Please provide the relevant information within 48 hours to avoid missing the golden hour for reflection and causing situations that cannot be handled.
4. Due to 99% of Japanese sellers being unwilling or unaware of shipping goods overseas, if a seller is willing to handle the issue, the goods must be sent back to Japan, and the international shipping costs incurred must be borne by the member. Letao will use postal EMS international express to send the goods back to Japan.
5. As the goods are purchased from overseas, it may take approximately one to two weeks to complete the relevant processing procedures when issues arise with the goods. Please be reminded that you can inquire about the approximate cost through the EMS service at the post office.

4. FAQ

1. Issue of Authenticity: If antique or branded goods are found to be counterfeit upon receipt, clear photos showing the differences between the genuine product and the imitation must be provided as evidence. If unable to provide relevant proof, assistance can be sought to find a third-party reputable organization for a premium authentication service .
2. Leaking Iron Teapot: If an antique iron teapot is leaking, please take clear photos of the leaking area and provide them.
3. Transport Damage: If the goods are damaged during international shipping (to the pickup point), you need to provide photos of the outer packaging of the parcel and clear photos of the damaged goods' outer packaging.

※ Note: Photos provided to sellers should not contain any foreign-related information.
You may also like
    Seller products
    Excite Translate
    Add to watchlist and notes
    Product name: 書籍/茶碗-楽/長次郎-早船.大黒.東陽坊.北野.勾当.無一物.横雲.俊寛.風折.禿/光悦-不二山.七里.加賀.毘沙門堂.雨雲.雪峰.乙御前/裏銘/茶道
    Notes:
    Customer service hours:
    • Monday to Friday 10:00-18:00
    Customer service hotline:
    Customer Service Email: service@letao.my