loading.gif
Notes
Login Sign Up Shopping Cart 简体中文
Add to my favorite categories
category Other
Path Yahoo Bid > Accessories & Watches > Accessories Brands > Boucheron > Other
Remarks
Add my favorite keywords
Keywords
category Other
Remarks
Join my favorite seller
Seller 5rgca***
Remarks
Add to my blacklist seller
Seller 5rgca***
Remarks
Yahoo Bid Accessories & Watches Accessories Brands Boucheron Other
E8101【BOUCHERON】『光の煉獄、黄金の福音』天然純正ダイヤ 最高級18金無垢セレブリティネックレス 長さ48cm 重量53.56g 最大幅11.0mm  
     

  • Product Quantity
    : 1
  • Starting Bid
    :2,380,000円
  • Highest Bidder
    : / Rating:
  • Listing Date
    :2025年09月17日 12時18分
  • Bidding closes on
    :2025年09月20日 06時36分
  • Auction Number
    :o1192047906
  • Condition
    :State it in the description
  • Automatic Extension
    :Yes
  • Authentication
    :No
  • Early Closing
    :Yes
  • Can I return the product?
    :no
  • Description
  • Q&A ()
  • Cost Estimator
  • Problem Item Response Procedur
Notes
  1. The page has a fragile description, and fragile items cannot be shipped by sea. They can only be shipped by air. If the goods are not fragile, they can be shipped by air.
  2. We cannot assist in shipping and purchasing steering wheels that contain airbags. If they do not contain airbags, press Confirm to place a bid.
  3. Please pay attention to the local shipping fee in Japan and confirm before placing a bid.
  4. ※Black sandalwood products are in violation of the Washington Treaty and cannot be shipped internationally.
  5. Ivory products are prohibited by the Washington Treaty and cannot be shipped internationally. They cannot be sent to Japan, so they cannot be purchased.
  6. ※Please confirm whether it is animal fur. Animal fur products are in conflict with the Washington Treaty and cannot be shipped internationally.
  7. ※Mahogany trees are items that are in conflict with the Washington Treaty and cannot be shipped internationally.
これは、一本のネックレスに宿る宇宙を解き明かすための、魂の旅路の記録。貴方がこれから手に取るであろう輝きが、いかなる歴史と哲学の坩堝から生まれ出でたのか。その全貌を、岡倉天心の眼差しを通して、ヤフオク制限二万四千九百九十九文字の物語としてここに描き尽くします。心して、この長大なる美の福音書をお読みください。



『光の煉獄、黄金の福音』

― 岡倉天心、巴里にてブシュロンの魂魄に触れる ―
序章:灰色の空、異邦の夢、そして一条の啓示
明治三十三年、西暦千九百年。世紀の変わり目は、鈍色の雲に覆われた巴里(パリ)の空の下で、その祝祭の頂点を迎えていた。万国博覧会。それは、十九世紀が積み上げた科学技術の栄光と、来るべき二十世紀への尽きせぬ野心を、セーヌの河畔に巨大な伽藍として顕現させた、人類の祝祭であり、同時に傲慢さの記念碑でもあった。蒸気機関が黒い煙を吐き出し、電灯が夜を昼に変え、エッフェル塔が鋼鉄のレース編みをもって天を衝く。世界中の富と力が、この花の都に奔流となって流れ込み、互いの優劣を競い合っていた。
私は、その渦中にいた。岡倉覚三、またの名を天心。新しき日本の美術界を背負い、古き国の魂の在り処を新しき世界に問うべく、この混沌の中心に遣わされた一人の使徒。私の使命は、日本美術院の若き才能たちが描いた芸術を、この西洋文明の心臓部で披露し、我々の精神性の深淵を知らしめることにあった。横山大観、菱田春草らが、伝統的な線描を排し、空や霧の潤いを絵絹の上に直接写し取ろうとした「朦朧体」。それは、印象派が光の粒子を追い求めたのとは次元を異にする、魂の輪郭、気の流れを描き出す試みであった。
我が国が国運を賭して建てた鳳凰堂を模した日本館は、確かに西洋人たちの目を惹いた。彼らは、精巧な木組みや、緩やかな屋根の曲線に「ジャポニスム」の幻影を見る。しかし、その眼差しは、真の理解からは程遠いものであった。彼らにとって、我々の芸術は「エキゾチスム」という名のガラスケースに陳列された、物珍しい蝶の標本に過ぎなかった。彼らが賞賛するのは、我々の美意識の根底にある哲学、例えば「空(くう)」の概念や「物の哀れ」の精神性ではない。彼らが求めるのは、彼らの日常を飾るための、手軽で刺激的な異国のスパイス。理解ではなく、あくまで消費の対象。その事実に、私の心は鉛のように重く沈んでいた。
私は、ルーヴルの回廊を彷徨った。ダヴィッドが描くナポレオンの戴冠式は、権力の正当性を高らかに宣言し、ドラクロワが描く『民衆を導く自由の女神』は、革命の情熱を永遠に刻み込む。ルネサンスの巨匠たちが描いた聖母子は、神の愛と人間性の賛歌に満ちている。そのどれもが、確固たる自己肯定と、世界を把握し、支配せんとする強い意志に貫かれていた。西洋の美は、常に「在る」ことの美だ。そこには、形而上の存在を、形而下の物質へと引き下ろし、永遠性を与えようとする執念がある。
それに比べ、我々の美学は何と内省的で、儚いものであろうか。雪舟の水墨画は、余白にこそ宇宙の広がりを見、利休の茶室は、不完全さの中に真の美を見出す。我々は「無い」ことの豊かさを知っている。だが、この圧倒的な物質文明の奔流の前で、その精神性は、あまりにも繊細で、声なき声のように思えた。私は、西洋という巨大な鏡の前に立ち、自らの姿、ひいては日本の魂の非力さに打ちのめされていた。我々は、このまま西洋文明に飲み込まれ、独自の美意識を失ってしまうのだろうか。そんな焦燥感が、巴里の湿った空気と共に、私の肺腑を満たしていた。
そんなある日の午後、私はあてもなくマドレーヌ界隈を歩いていた。降りしきる霧雨が、石畳を濡らし、ガス灯の光を滲ませる。人々の喧騒も、馬車の蹄の音も、まるで分厚いビロードに吸い込まれるように遠く聞こえる。私の思考もまた、この灰色の霧の中を漂っていた。その時、ふと、私の足を釘付けにしたものがあった。
グラン・パレの一角、宝飾品を展示するホールから漏れ聞こえる、尋常ならざる光のざわめき。私はこれまで、宝石というものを虚飾の極み、富と権力の最も露骨な象徴として、半ば軽蔑さえしていた。美術を語る者が、そのような物に心惹かれるなど、堕落の証左だとさえ思っていた。しかし、そのホールから溢れ出る光は、私が知るいかなる光とも異なっていた。それは、夜空を切り裂く稲妻の閃光でもなければ、教会を照らすステンドグラスの敬虔な光でもない。それは、まるで生命そのものが凝縮され、内側から爆発する寸前の、歓喜に満ちた輝きであった。それは、ただ反射する光ではない。自ら発光しているかのような、能動的な光。
抗いがたい力に引き寄せられるように、私はそのホールへと足を踏み入れた。中は、目も眩むほどの光の洪水。世界中の王侯貴族や、アメリカの鉄道王、新興財閥たちが、自らの富を誇示するために集めた宝石たちが、ガラスケースの中で静かに、しかし激しくその美を競い合っていた。カルティエのプラチナが織りなすガーランド様式の繊細さ。ティファニーの巨大なイエローダイヤモンドが放つ太陽のような輝き。そのどれもが、確かに見事なものではあった。だが、私の魂を鷲掴みにした、あの「生命の輝き」とは少し違う。それらは、完璧に計算され、制御された美であり、どこか冷たい幾何学の匂いがした。
私の視線は、人だかりができた一角へと導かれた。人々が溜息をつきながら見入っているその中心に、一つの名があった。
BOUCHERON
その名は、他のジュエラーが持つ、ある種の近寄りがたい権威性とは一線を画していた。そこには、威厳と同時に、驚くほどしなやかな躍動感と、遊び心のようなものが感じられたのだ。ケースの中に広がる世界は、まるで魔法にかけられた森のようだった。蛇が、ダイヤモンドの鱗を煌めかせながら、まるで生きているかのように腕に絡みつこうとしている。孔雀が、サファイアとエメラルドでできた羽を誇らしげに広げている。麦の穂が、金色の風にそよいでいるかのようなネックレス。カメレオンが、その体の色を変えるように、様々な宝石をその身に纏っている。
これは…何だ? これは単なる石と金属の塊ではない。これは、生命のメタファーだ。自然への畏敬の念が、西洋的な造形美と高度な技術力によって、これほどまでに生き生きと、官能的に表現され得るという事実に、私は雷に打たれたような衝撃を受けた。彼らは、自然を征服し、標本にするのではない。自然と戯れ、その魂を宝石へと転写しているのだ。そこには、私が日本の芸術に求めてやまない「気韻生動」の精神が、確かに息づいていた。
私は、そこに、私が探し求めていた答えの、一条の光を見た気がした。東洋と西洋。精神と物質。それらは、決して相容れないものではない。高次元の美の世界においては、それらは互いに手を取り合い、螺旋を描きながら、より高みへと昇華することができるのではないか。この「ブシュロン」という名のジュエラーは、その奇跡を、この万博の喧騒のただ中で、いとも容易く成し遂げているように見えた。
この輝きの根源にある哲学とは何か。この生命力を吹き込む技術とは何か。私は、この謎を解き明かさねばならぬという、研究者としての、いや、一人の美の探求者としての強い衝動に駆られた。万博のパビリオンや、美術館のコレクションを巡るだけでは見えてこない、西洋文明の真の魂の在り処が、ここにあるのではないか。私は、一つの決意を固めた。この光を生み出す源泉、その心臓部へと向かうことを。目指すは、ヴァンドーム広場二十六番地。そこが、ブシュロンの総本山であると、私は聞き及んでいた。灰色の霧雨はいつしか止み、雲の切れ間から差し込んだ一条の光が、私の進むべき道を照らし出しているかのようであった。
第一章:光の広場、ヴァンドーム、そして賢者の扉
ヴァンドーム広場は、それ自体が一つの完璧な宝飾品であった。ルイ十四世の絶対王政が夢見た都市計画の理想形。建築家マンサールが設計したその八角形の空間は、寸分の狂いもない調和と秩序によって支配されていた。統一された石造りのファサードが、幾何学的な美しさをもって広場を囲み、中央には、ナポレオンがアウステルリッツの戦勝で得た敵軍の大砲を溶かして造らせたという、トラヤヌスの記念柱を模した円柱が、天に向かってその栄光を誇示している。ここは、パリの中心であり、権力と富、そして美が交錯する、魔法の結界のような場所だった。
リッツ・ホテルがあり、ショパンがその生涯を閉じた館があり、そして世界の名だたるジュエラーたちが、宝石の神殿を構える聖地。私は、その荘厳な空気に圧倒されながらも、目的の場所を探した。二十六番地。広場の北東の角、一日の中で最も長く、そして最も美しく太陽の光が降り注ぐと言われる場所。創業者フレデリック・ブシュロンは、他の数多の区画の中から、ただ光が長く当たるという、その一点のためにこの場所を選んだという。彼は自らを「光のジュエラー」と称した。ガス灯の人工的な光ではなく、太陽の自然光の下でこそ、ダイヤモンドはその真価を発揮する。彼の顧客である貴婦人や大女優たちが、昼下がりのサロンや競馬場の陽光、あるいはオペラ座のシャンデリアの下で、誰よりも輝くために。彼は、石を売るのではなく、光そのものを売るのだ。なんと詩的で、なんと本質を突いた商いであろうか。それは、もはや商売ではなく、一つの哲学の実践であった。
私は、重厚なマホガニーの扉の前に立った。金の筆記体で書かれた「BOUCHERON」の文字が、控えめながらも絶対的な自信を物語っている。一瞬、東洋から来た異邦人の自分が、この扉を開ける資格があるのだろうかと躊躇した。だが、万博で見たあの生命の輝きが、私の背中を押した。私は意を決し、真鍮のハンドルに手をかけ、扉を押し開けた。
カラン、とドアベルが澄んだ音を立てた。内部は、外界の喧騒が嘘のような、静謐と洗練された空気に満たされていた。磨き上げられたシカモアのウッドパネルが、柔らかな光を反射し、金の縁取りが施されたショーケースが、神殿の祭壇のように並んでいる。足元には、歩む音をすべて吸い込んでしまうような、深い緑色の絨毯が敷き詰められていた。だが、それは決して人を威圧するような、冷たい豪華さではなかった。むしろ、長年の友人の邸宅に招かれたような、温かみと親密さ、そして安らぎがあった。創業者のフレデリックが、妻ガブリエルへの深い愛情からこのメゾンを始めたという逸話が、空間の隅々にまで、まるで芳香のように漂っている気がした。ここは、富を誇示する場所ではない。美について語らい、愛を形にするための、特別なサロンなのだ。
「Bienvenue, Monsieur.」
柔らかな声に振り返ると、そこに一人の紳士が立っていた。年の頃は四十代半ばといったところか。端正な顔立ちに、丁寧に整えられた口髭。その眼差しには、宝石を鑑定する職人の持つ鋭い厳しさと、芸術を愛でる人間の持つ深い洞察力が、不思議なバランスで同居していた。その物腰は、極めて自然で、洗練されていた。
「ムッシュウ。何かお探しでございましょうか。それとも、どなたかとの御約束が?」
その流暢なフランス語には、人を安心させると同時に、相手の本質を見抜こうとするような響きがあった。
「いや、特定の品物を探しているわけではない。私は、光を探している」
我ながら、あまりにも唐突で、詩人気取りの物言いだと思った。普通の商人であれば、いぶかしげな顔で私を追い返したかもしれない。しかし、その紳士は一瞬驚いたような表情を見せたものの、すぐにその目に強い興味の色を浮かべた。
「光、でございますか。Hahaha, それでしたら、ムッシュウ、まさしく正しい場所にお越しになられました。当家は、一八五八年の創業以来、父の代からずっと、光を追い求めてまいりましたから」
彼は、楽しそうに笑うと、恭しく一礼した。
「私はルイ・ブシュロン。父、フレデリックの跡を継ぎ、このメゾンの舵取りを任されております」
ルイ・ブシュロン。創業者フレデリックの息子にして、父の偉大な遺産を受け継ぎながらも、アール・ヌーヴォーの新しい波を巧みに取り入れ、ブシュロンの名声を不動の国際的なものにした男。インドのマハラジャやロシア皇帝を顧客に持ち、サラ・ベルナールのような時代の寵児たちから絶対的な信頼を得ている、まさにベル・エポックの美の創造主。なんと幸運な出会いであろうか。私の突飛な自己紹介が、かえって彼の好奇心を刺激したのかもしれない。
「これは、望外の光栄です。私は岡倉天心。東の果て、日本より参った者です。万博にて、貴君のメゾンが放つ、あの生命の光に魂を射抜かれましてな。いてもたってもいられず、その源泉を訪ねてまいりました」
「ジャポン!」ルイの目が、一層の輝きを増した。「なんと、素晴らしい。ゴンクール兄弟が情熱を傾け、クロード・モネが夢見た庭園の国。そして、あの偉大なる女優、サラ・ベルナールが愛してやまない神秘の国。ようこそ、ムッシュウ・オカクラ。光の探求者よ。さあ、どうぞ奥のサロンへ。立ち話も何です。我々の哲学について、ゆっくりとお話しいたしましょう。あるいは、我々の宝石そのものが、言葉以上に雄弁に、貴方に語りかけてくれるかもしれませんが」
ルイに導かれ、私は店の奥にあるプライベートサロンへと通された。そこは、より一層親密な空気に満ちた空間だった。窓から差し込む午後の柔らかな光が、部屋の隅々に置かれた宝石や、壁に飾られたデザイン画に生命を吹き込んでいる。ルイは私にルイ16世様式の優美な椅子を勧めると、自らも対面に腰掛けた。これから始まる対話が、私の西洋への見方、いや、美そのものへの考え方を根底から揺さぶり、そして最終的には、一本の黄金のネックレスへと結実していく壮大な物語の序曲となることを、この時の私はまだ知る由もなかったのである。
第二章:石と魂の対話、あるいは自由と自然の福音
サロンの静寂の中で、ルイ・ブシュロンとの対話は始まった。それは、単なる商談や商品説明の類では断じてなかった。それは、二つの異なる文化を背負った男たちが、美という普遍の言語を通じて、互いの魂の深淵を覗き込もうとする、真摯で、刺激的な知的探求であった。
「ムッシュウ・オカクラ、貴方が万博で感じられたという『生命の光』。それを解き明かすには、まず、我が父、フレデリック・ブシュロンという人間について少しお話しなければなりません」
ルイは、遠い目をして語り始めた。彼の父、フレデリックは、もともと服地商の家に生まれたという。幼い頃から、彼はシルクの光沢、ベルベットの深み、レースの繊細さに触れて育った。彼は、布地が女性の身体の曲線に沿って、いかにその表情を変えるか、光を受けていかに輝きを放つかを熟知していた。彼にとって、美とは常に、女性の身体と動きと共にある、流動的で官能的なものであった。
「父がジュエラーに転身した時、彼は宝飾界の常識に大きな疑問を抱きました。当時のジュエリーは、非常に硬直的で、重々しかった。宝石をできるだけ大きく見せるための、威圧的な台座。それは、女性を飾るというより、まるで富を誇示するための鎖のようでした。父は、もっとしなやかで、軽やかで、女性の肌の上で自由に踊るようなジュエリーを創りたかったのです。シルクのスカーフのように、レースのショールのように」
そう言って、ルイは目の前のテーブルに一枚の深紅のベルベットを広げた。そして、アトリエから運ばせた一つの作品を、そっとその上に置いた。それは、クエスチョンマーク(疑問符)の形をしたネックレスだった。ゴールドのしなやかなラインが、首に巻き付くことなく、優雅にデコルテに寄り添うようにデザインされている。先端には、ダイヤモンドとパールでできた花束が、まるで今摘んできたかのように瑞々しく輝いている。
「これが、父が一八七九年に発表した『ポワン・デアンテロガシオン(疑問符)・ネックレス』です。ご覧の通り、このネックレスには留め金がありません。女性が、誰の手も借りずに、一人でさっと身に着けることができる。これは、当時としては画期的なことでした。まさに、女性の解放の象K徴とも言えるデザインだったのです」
私は、その革新的な発想に息を呑んだ。それは、単なるデザインの変更ではない。女性の生き方そのものに対する、深い洞察と共感から生まれた、一つの哲学の表明であった。ここに、ブシュロンの第一の哲学、「自由な精神(Esprit de Libert)」の原点があるのだ。
「我々の顧客は、伝統的な貴族社会に安住する人々だけではありませんでした」とルイは続ける。「コメディ・フランセーズの大女優、サラ・ベルナール。オペラ座を熱狂させた踊り子、ラ・ベル・オテロ。彼女たちは、自らの才能と魅力でのし上がった、新しい時代の女性たちです。彼女たちは、旧来の社会規範から自由であり、自らの個性を最大限に表現するための、大胆で、ドラマティックなジュエリーを求めた。我々は、喜んで彼女たちの共犯者となりました。父は言っていました。『私は、女性を美しくするためなら、どんな挑戦でもする』と」
ブシュロンは、ダイヤモンドだけでなく、それまで宝飾品としては二流と見なされがちだったロッククリスタル(水晶)や象牙、木材なども積極的に用いた。素材の貴賤よりも、デザインの独創性と、それが引き出す美しさを優先したのだ。その自由な発想は、まさに芸術家のそれであった。
私は深く頷いた。日本の芸術においても、例えば琳派の尾形光琳は、絵画だけでなく、漆器や着物のデザインまで手がけ、身分の隔てなく美を提供しようとした。真の芸術は、ジャンルや素材の垣根を軽々と越えていく。ブシュロンの精神は、私が理想とする芸術家の姿と、不思議なほど重なって見えた。
「しかし、ムッシュウ・ルイ。その比類なき『自由』は、一体どこからインスピレーションを得ているのですか。単なる思いつきや気まぐれでは、これほどまでに人の心を打ち、時代を超える普遍性を持ち得ないはずです」
私の問いに、ルイは窓の外、ヴァンドーム広場の柔らかな光に目を細めた。
「それは、ムッシュウ・オカクラ、貴方の国の人々が、我々以上によくご存知のはずです。我々のインスピレーションの源泉は、ただ一つ。自然です」
ブシュロンの第二の哲学、「自然への敬意(Amour de la Nature)」。それは、西洋における自然観とは一線を画すものだった。西洋絵画における自然は、しばしば背景として、あるいは人間のドラマを引き立てるための装置として描かれる。あるいは、科学的な探求の対象として、分類され、解剖される。しかし、ブシュロンにとっての自然は、それらとは全く異なっていた。
「父は、パリ郊外の森を散策し、庭に咲く花を一日中眺めているような人間でした。彼は、孔雀の羽に浮かぶ虹色のグラデーション(イリデッセンス)に宇宙の神秘を見、風にそよぐ麦の穂のたおやかさに生命の儚さと力強さを見、壁を伝うツタの葉の有機的なフォルムに、決して諦めない生命力そのものを感じていました。今、パリではアール・ヌーヴォーが席巻し、多くの芸術家が自然に目を向けていますが、父は、そのずっと前から、自然こそが最も偉大なデザイナーだと知っていたのです」
ルイは、別の小さな箱を開けた。中から現れたのは、蛇の形をしたブレスレットだった。ゴールドでできた鱗の一枚一枚が、まるで本物のように関節で繋がれ、驚くほどしなやかに動く。頭に嵌められたエメラルドの瞳が、妖しく、そして知的な光を放っていた。
「セルパン(蛇)です。父が、長期の旅に出る妻ガブリエルに、お守りとして贈ったネックレスが、このモチーフの始まりでした。西洋のキリスト教世界では、蛇は時に誘惑や悪の象徴とされます。しかし、父は、古代エジプトやギリシャにおいて、蛇が再生と不死、そして愛と守護の象徴であったことを知っていた。彼は、表層的なシンボリズムに囚われず、モチーフが持つ根源的な力、その魂を見抜いていたのです」
それは、単なる自然の模倣(ミメーシス)ではない。自然が持つ生命のダイナミズム、その奥に潜む物語や感情を、ゴールドと宝石という永遠の素材で再構築する試み。彼らは、自然を支配し、所有しようとするのではない。自然と対話し、その叡智を謙虚に借りてくるのだ。
私は、日本の庭園思想を想い起こしていた。石を立て、水を流し、木を植える。それは、単に自然の風景を箱庭に再現するのではない。大自然の風景やその気配を心象の中に深く取り込み、そのエッセンスを凝縮させ、一つの小宇宙を現出させる芸術である。ブシュロンの職人たちは、自然という偉大な師を前に、ひたすらに謙虚なのだ。
「我々のアトリエには、『光の手を持つ職人(Mains de Lumire)』と呼ばれる者たちがいます」とルイは誇らしげに語る。「彼らは、単に技術が優れているだけではない。彼らは、素材と対話する能力を持っているのです。ゴールドを叩き、石を留めるのではありません。ゴールドという金属が、いかにすれば最も美しい曲線を描き、最も温かい光を放つのか。ダイヤモンドという石が、いかにすれば最も多くの光を取り込み、虹色の輝きを放つのか。素材の内なる声を聞き、その潜在能力を最大限に引き出す手助けをする。それが、彼らの仕事です」
彼は、息を呑むほど繊細なブローチを私に示してくれた。それは、ダイヤモンドでできたタンポポの綿毛のようだった。一本一本の綿毛が、今にも風に吹かれて飛んでいきそうなほど軽やかで、儚い。
「これは、『トランブラン(震える)』という技法です。ごく小さなスプリングを仕込むことで、着ける人の僅かな動きに反応して、パーツが細かく震えるのです。まるで、本当に生きているかのように。我々のサヴォアフェール(職人技)は、決して技術を誇示するためのものではありません。デザインの詩的な意図を完璧に実現し、宝石に最高の輝きを与え、そして何よりも、着ける人に究極の快適さと、驚きという感動をもたらすために存在するのです」
ここに至り、私は確信した。ブシュロンの美学の根底にあるのは、西洋的な合理主義や構築主義ではない。それは、むしろ東洋的な感性、万物に魂が宿るとするアニミズムにも通じる、深く、豊かで、有機的な世界観だ。彼らは、物質の奥に潜む「気」や「プネウマ」、つまり生命の息吹を捉え、それを形にしようとしているのだ。それは、私が朦朧体で描こうとした、大気の潤いや魂の輪郭と、目指す頂は同じなのではないか。私は、この巴里の、最も華やかな広場の一角で、思いがけず魂の同胞を見出したような、熱い感動に打ち震えていた。
第三章:黄金の饗宴、美の共鳴する総合芸術
我々の対話は、いつしかジュエリーという具体的なジャンルの枠を軽々と越え、より広範な「美」そのもの、そして「人生をいかに美しく生きるか」という哲学的な領域へと深く分け入っていった。ルイは、ブシュロンを心から愛した顧客たちが、いかに人生を謳歌していたかを、まるで昨日のことのように生き生きと語ってくれた。
「彼らにとって、美しいジュエリーを纏うことは、素晴らしい食事を楽しむこと、優れた芸術に触れること、心地よい音楽に身を委ねることと、何ら変わりはありませんでした。全ては、人生という一度きりの舞台を豊かに彩るための、分かちがたい祝祭の一部だったのです」
その言葉は、私の心に深く、そして温かく響いた。そして、不意に一つの問いが、私の脳裏を過った。それは、この対話の核心に触れる、決定的な問いとなるものだった。
「食、ですか。ムッシュウ・ルイ、それは実に興味深い。貴君は、ジュエリーという永遠の輝きと、『食』という、口にすれば消えてしまう、最も儚い芸術が、繋がっていると仰るのですか」
私の問いに、ルイは待ってましたとばかりに、その知的な瞳を一層輝かせた。
「もちろんです、ムッシュウ・オカクラ! それこそが、このベル・エポックのパリという街を、人類の文化史上で比類なき特別な場所たらしめている精神性なのです。その繋がりを理解せずして、ブシュロンの真髄を理解することはできません」
彼の言葉は、私の知的好奇心を強く刺激した。彼は、一つの壮大な物語を語り始めた。それは、ブシュロンのジュエリーと、パリのガストロノミー(美食術)が、いかに深く共鳴し合い、一つの文化を形成していったかという、驚くべき物語であった。
「この時代、パリの食文化は、一人の天才によって革命的な進化を遂げました。その男の名は、オーギュスト・エスコフィエ。彼は『シェフの王であり、王のシェフ』と称された、近代フランス料理の父です。彼がリッツ・ホテルの厨房で成し遂げたことは、我々の父フレデリックがヴァンドーム広場で成し遂げたことと、驚くほど似ているのです」
ルイが語るには、エスコフィエ以前のフランス料理(オートキュイジーヌ)は、中世以来の伝統を引きずる、非常に複雑で、濃厚で、重々しいものであったという。ソースは過剰に煮詰められ、何種類もの食材が一つの皿に混在し、素材そのものの味は、しばしばその複雑さの奥に覆い隠されていた。それは、ブシュロンが登場する以前の、あの硬直的で威圧的なジュエリーの世界と酷似していた。
「エスコフィエは、その全てを排しました。彼は、過剰な装飾を削ぎ落とし、調理法を体系化し、何よりも『素材そのものの味(le got de la matire)』を最大限に引き出すことを至上命題としたのです。彼は、最高の食材を求めてフランス中を駆け巡り、その持ち味を殺さぬよう、最もシンプルで、最も洗練された技術で調理した。彼が生み出した軽やかでエレガントな料理法、それが『キュイジーヌ・モデルヌ』です」
ルイは、熱を込めて続けた。「それは、我々のジュエリー作りと全く同じ哲学だとは思いませんか? 我々が世界中から最高品質の石を選び抜き、その内なる輝きを最大限に引き出すために、余計な装飾を排したデザインと、それを可能にする最高のサヴォアフェールを追求するのと同じように。過剰は、本質を覆い隠してしまう。ジュエリーも料理も、その核心にあるのは、不純物を取り除き、本質に迫ろうとする『純粋性(Puret)』への、飽くなき探求なのです」
私は、思わず息を呑んだ。それは、私が生涯をかけて探求し、『茶の本』において世界に説こうとしていた思想、そのものではないか。茶道とは、一杯の茶を点てるという、この上なく簡素な行為の中に、宇宙の真理と、人と人との交わりの本質を見出す芸術である。無駄を極限まで削ぎ落とした数寄屋造りの茶室、華美を排した素朴ながらも深い味わいを持つ楽茶碗、床の間に活けられた一輪の花。その全てが、不完全さの中に完全な美を見出す「わび・さび」の精神に基づいている。エスコフィエの料理、そしてブシュロンのジュエリーは、西洋という華やかな舞台の上で繰り広げられた、「わび・さび」の探求だったのではないか。私は、文化の極と極が、美という頂において、不思議なトンネルで繋がっているような感覚に襲われた。
「プレゼンテーションもまた、極めて重要です」とルイは言葉を継いだ。「エスコフィエは、料理の盛り付けを、芸術の域にまで高めました。彼は、白い皿をカンヴァスに見立て、ソースの線、野菜の色、肉の形を計算し尽くし、色彩とフォルムの完璧な調和を創り出した。それは、我々のデザイナーが、デッサンを描き、ゴールドの台座の上に、様々なカットや色の宝石をどのように配置するかを考える、あの骨の折れる作業と、精神において全く同じことなのです。どちらも、人の五感を総合的に刺激し、心に忘れがたい感動を与えるための、緻密な演出なのですから」
ルイは、夢見るような目で、ベル・エポックの夜の情景を描写し始めた。場所は、マキシム・ド・パリのような、アール・ヌーヴォーの有機的な曲線で埋め尽くされた伝説的なレストラン。そこに、ポール・ポワレがデザインした最新モードのドレスに身を包んだ貴婦人や、時代の寵児たちが集う。彼女たちの白く輝くデコルテや、優雅な手首には、ブシュロンの最新作が、シャンデリアの光を受けて眩いばかりの輝きを放っている。テーブルには、エスコフィエの弟子たちが腕を振るった、まるで宝石箱のような一皿が運ばれてくる。オーストラリアの歌姫ネリー・メルバのために創作されたデザート『ピーチ・メルバ』の、桃の柔らかな肌合いとラズベリーソースの鮮烈な赤。それは、まるでピンクダイヤモンドとルビーのコンビネーションのようだ。偉大な作曲家ロッシーニに捧げられた『トゥルヌド・ロスシーニ』の、フォアグラの濃厚な輝きと、黒トリュフの神秘的な黒。それは、イエローゴールドとブラックダイヤモンドの荘厳なコントラストを思わせる。グラスに注がれた最高級のシャンパーニュが、黄金色の液体の中で、ダイヤモンドダストのような無数の泡を立て続ける。
それは、もはや単なる食事の風景ではない。ジュエリー、ファッション、建築、デザイン、そしてガストロノミーという、異なる分野の最高の芸術が、一つの空間、一つの時間の中で完全に融合し、互いを高め合う、奇跡のような総合芸術(Gesamtkunstwerk)の瞬間であった。ブシュロンのジュエリーは、その祝祭の中心で、主役の女優のように、最も輝かしい光を放っていたのだ。
「考えてもみてください、ムッシュウ・オカクラ」ルイは、身を乗り出して私の目を見据えた。「最高級の黒トリュフをふんだんに削った一皿。その土の香りと、漆黒の神秘的な輝きは、我々が時に用いるブラックダイヤモンドのようです。黄金色に澄み切ったコンソメスープは、溶かした十八金のようではありませんか。皿にソースで描かれた一筋の線は、我々のデザイナーが描くデッサンのようです。我々は、食べられる宝石を味わい、身に着けられる料理を纏っている。そうは思われませんか?」
この卓抜な詩的洞察に、私は完全に心を奪われていた。そうだ、その通りだ。真の美は、決して孤立しない。それは、ジャンルを超えて共鳴しあい、響きあう。ブシュロンが確立した「自由」「自然」「光」への哲学は、宝飾界という枠に留まらず、パリの文化そのものを豊かにし、人々の生活美学の根幹を、より深く、より官能的なものへと変容させていたのだ。彼らは、単に高価な物を売っているのではない。美しく生きることの「喜び」そのものと、それを支える「哲学」を、世界に提案しているのだ。
私は、日本の懐石料理の精神を、改めて思い浮かべていた。旬の食材を使い、その持ち味を最大限に引き出す。季節の移ろいを、器や、添えられる草花(あしらい)で繊細に表現する。一品一品が、起承転結のある一つの詩のように、客の前に供される。そこには、ブシュロンとエスコフィエがパリで実現した美学と、寸分違わぬ精神が流れている。東と西は、こんなにも深い場所で、同じ夢を見ていたのだ。
私の西洋文明に対する疑念や劣等感は、この時、完全に氷解していた。物質主義と見えた激しい奔流の、その最も深く、最も澄んだ水底には、我々東洋の人間と共有しうる、普遍的で、高貴な美の探求が、確かに、そして脈々と流れていたのである。私は、この巴里のサロンで、文化の架け橋となる、確かな手応えを感じていた。
第四章:無垢なる輝き、あるいは未来の調和を宿す胎動
ルイとの対話は、時間の経過を忘れさせるほどに濃密だった。サロンに差し込む光は、午後の黄金色から、夕暮れの薔薇色へと、刻一刻とその表情を変えていた。それはまるで、我々の対話が深まるにつれて、空間そのものが感情を帯びていくかのようであった。ルイは、満足げな表情で深く頷くと、最後に、と言って再び席を立ち、店の最も奥にある、重厚な金庫へと向かった。
「ムッシュウ・オカクラ。貴方のような、美の本質を見抜く眼を持つ、真の探求者にこそ、お見せしたいものがあるのです。これは、まだ公には発表していない、我々の工房が生み出した、一つの実験であり、一つの祈りです。私が信じる、二十世紀の、そして未来のブシュロンが向かうべき道を指し示す、羅針盤のような作品です」
彼の言葉には、厳粛な響きがあった。私は、固唾を飲んで彼が戻るのを待った。やがて、彼はビロードのクッションを敷いた黒檀のトレイを、恭しく捧げ持つようにして運んできた。そして、それを静かにテーブルの上に置いた。そこに横たわっていたのは、一本のネックレスだった。
その瞬間、私は、時が止まるのを感じた。
それは、これまで見てきた、ロシア皇室の威光を放つ荘厳なジュエリーとも、アール・ヌーヴォーの有機的な曲線美を誇る詩的なジュエリーとも、全く異次元のオーラを放っていた。
それは、まず何よりも、圧倒的な量の十八金無垢のゴールドそのものの存在感によって、見る者を沈黙させた。それは、金という素材が持つ、根源的な力を、何一つ隠すことなく、ありのままに提示していた。パーツの一つ一つが、古代の建築様式を思わせるような力強い構造を持ちながら、同時に、生命の躍動を感じさせる滑らかな曲線で構成されている。それらが有機的に、そして緻密に連なる様は、あたかも黄金の龍の背骨がしなやかに動く瞬間か、あるいは、地中から芽吹いた古代の蕨(わらび)が、そのゼンマイを力強く解き放とうとする瞬間を、永遠に封じ込めたかのようであった。
デザインは、大胆にして流麗。ミニマルでありながら、無限の複雑さを内包している。そこには、西洋の建築や彫刻が持つ構築的な美意識と、東洋の書や水墨画に見られる、一瞬の気の流れを捉えた躍動的な線が、奇跡的な調和のうちに融合していた。硬質さと流動性。男性的な力強さと、女性的な官能性。相反する要素が、一つの作品の中で、互いの魅力を最大限に引き出し合っていた。
そして、その黄金の荘厳な連なりの、まさに画竜点睛と言うべき場所に、まるで夜明けの草原に降りた朝露のように、最高品質の天然純正ダイヤモンドが、計算され尽くした間隔でちりばめられていた。ダイヤモンドは、そのカラット数を誇示するかのように中央に鎮座するのではない。あくまで、主役であるゴールドの温かく、深い輝きと、その圧倒的な質感を最大限に引き立てるための、絶妙な「間」として、あるいは音楽における休符のように、効果的に配置されているのだ。光が、サロンの窓から差し込む夕光が、そのネックレスに当たると、ゴールドのサテンのような温かみのある光沢と、ダイヤモンドの氷のように鋭利な閃光が、互いに反射し、吸収し、複雑で、深遠な光のシンフォニーを奏で始めた。それは、静寂と喧騒、光と影が織りなす、一つの小宇宙であった。
私は、言葉を完全に失っていた。
私の全身が、粟立つのを感じた。
目の前のネックレスは、まさに私がこの巴里で探し求めていた全ての答えを、一つの形として提示していたからだ。
それは、西洋文明が誇る物質的な豊かさ(重量53.56グラムという、掌にずっしりと感じる、揺るぎない金の重み)と、東洋の精神性が尊ぶ深み(ダイヤモンドの配置に見る、非対称性や「余白の美」)とが、神の采配としか思えないほどの完璧なバランスで結実した、一つの到達点であった。
最大幅11.0mmという、決して華奢ではない、堂々とした存在感。それは、着ける者の個性を塗りつぶすのではなく、むしろその人間の内なる輝きや知性を増幅させるための、力強くも静かな舞台装置として機能するだろう。そして、長さ48cmという絶妙な設計。それは、人体の構造を解剖学的に研究し尽くした上で導き出された、デコルテの曲線を最も美しく、最も官能的に見せるための、黄金律に違いなかった。
「これは…」私は、ようやく絞り出すように呟いた。「これは、歴史そのものですな。貴君のメゾンが積み重ねてきた百五十年の歴史、自由を求める精神、自然への深い敬意、光への飽くなき探求、その全てが、この一本の黄金の鎖の中に、余すところなく凝縮されている」
ルイは、我が意を得たりとばかりに、深く、そして静かに頷いた。
「その通りです、ムッシュウ・オカクラ。そして、それだけではない。私が、我々の『光の手を持つ職人』たちが、この作品に込めた最も大切なメッセージは、『調和(Harmonie)』なのです。ゴールドとダイヤモンド。男性的なるものと、女性的なるもの。西洋的な構築性と、東洋的な流動性。過去への敬意と、未来への大胆な意志。それら、一見すると相反するものが、互いに反発し、打ち消しあうのではなく、互いを尊重し、高め合うことで、かつて誰も見たことのない、新しい次元の美が生まれる。それこそが、混沌の二十世紀を生きる我々が目指すべき理想の姿であり、未来のブシュロンが進むべき道だと、私は固く信じているのです」
私は、畏れ多い気持ちで、そのネックレスをそっと手に取らせてもらった。ひんやりとした金の感触と、その確かな重みが、私の掌に心地よく、そして厳粛に伝わってきた。この重みは、単なる物理的な質量ではない。それは、フレデリック・ブシュロンが抱いた妻への愛と、芸術への情熱の重みだ。それは、ルイ・ブシュロンが背負う革新への挑戦の重みだ。それは、名もなき「光の手を持つ職人」たちが、何世代にもわたって継承してきた魂と技術の重みだ。そして、このジュエリーを未来において纏うであろう、無数の人々の人生の物語の、幸福な重みだ。その全てが、この一本のネックレスに、まるで魂のように宿っている。
このネックレスは、もはや単なる装飾品ではない。
それは、一つの生きた文化であり、身に纏うことのできる哲学の結晶体なのだ。
これを纏うということは、ヴァンドーム広場の光をその身に浴びること。ベル・エポックのパリの芸術家たちの夢と祝祭の記憶を共有すること。そして、私が生涯をかけて追い求めた、東洋と西洋の魂が、最も美しい形で手を取り合った、輝かしい未来のビジョンを、自らの肌で体現することに等しい。
私の旅は、この一本のネックレスとの出会いによって、一つの完璧な円環を描いて閉じられたのであった。
終章:汝、物語の継承者たれ、この黄金の福音を手に
巴里のヴァンドーム広場での、あの運命的な邂逅から幾星霜。私は、ボストンの美術館で東洋美術部長として、東洋の精神世界の深淵を西洋の人々に説き、そして故国・日本に戻っては、東京美術学校の改革に奔走し、新たな日本の美を模索し続けた。私の人生は、常に、東と西という二つの巨大な世界の狭間で、揺れ動き、葛藤し、そして新たな融合点を見出そうとする、終わりのない旅であった。
あの夕暮れのサロンで交わしたルイ・ブシュロンとの対話と、最後に目にしたあの黄金のネックレスの衝撃は、私のその後の思索の、揺るぎない礎となった。『茶の本』を英語で執筆した際も、私の脳裏には、常にあの日の光景があった。茶道という日本的なミニマリズムの極致を語ることで、私は、エスコフィエの料理やブシュロンのジュエリーが到達した、西洋的な純粋性の極致に応答しようとしていたのかもしれない。美は、国境や人種、文化の壁を、いとも容易く飛び越えて共鳴しうる。真に優れた芸術は、常に、人類普遍の魂の言語を話すのだ。ブシュロンの哲学と、あのネックレスは、その完璧な証明であった。
さて。
今、この長大なる物語を、最後まで読み通してくれた貴方へ。
貴方の目の前には、あの日、私、岡倉天心が巴里のサロンで目にした未来の輝き、その正統なる血筋を受け継ぐ後継者が、静かに、しかし圧倒的な存在感を放って横たわっている。
【E8101】という無機質な記号は、この宝飾品が辿ってきた悠久の旅路において、ある一点で付与された、一つの標石に過ぎない。その真の名は、歴史の物語を理解した貴方が、これから見出し、新たに名付けるべきものである。
ご覧なさい。この**【BOUCHERON】ブシュロン 天然純正ダイヤモンド 最高級18金無垢セレブリティネックレス**を。
その、重量53.56gという、ずっしりとした無垢の金の重み。それは、貴方の人生に、何ものにも揺るがぬ自信と、風格という名の重力を与えるだろう。それは、地に足を着けた、確固たる自己肯定の証となる。この重みを知る者は、決して軽々しい言動を取ることはない。
その、長さ48cmという、計算され尽くした絶妙な曲線。それは、貴方のデコルテを、最も優雅で官能的な舞台へと変えるだろう。貴方の表情の一つ一つ、言葉の一つ一つに、洗練された物語の響きを添えるだろう。それは、他者との最適な距離感を保つ、知性の象徴でもある。
その、最大幅11.0mmという、威風堂々たる存在感。それは、いかなる社交の場においても、貴方を沈黙の主役へと押し上げる。人々は、まずその黄金の輝きに目を奪われ、次に、それを纏うにふさわしい人物として、貴方の内なる輝きに気づき、その言葉に深く耳を傾けるだろう。
そして、そこに、まるで夜空の星々のように、あるいは賢者の瞳のようにちりばめられた、天然純正ダイヤモンドの、清冽で高貴な輝き。それは、ブシュロンが百六十年以上にわたって追い求めてきた、ヴァンドーム広場の光そのものである。それは、貴方の内なる知性と、秘められた情熱を映し出し、その魅力を無限の彼方へと解き放つ、魔法の触媒となるだろう。
だが、幾度でも繰り返そう。
このネックレスの真の価値は、その日の金の相場や、ダイヤモンドのカラット単価といった、無味乾燥な数字では、断じて測ることはできない。
その真の価値は、フレデリック・ブシュロンが妻と芸術を愛した、あの自由な精神の内に在る。
その真の価値は、ルイ・ブシュロンがアール・ヌーヴォーとガストロノミーの中に美の共鳴を見出した、あの革新的な眼差しの内に在る。
その真の価値は、サラ・ベルナールやロシア皇帝、インドのマハラジャたちがこの輝きに託した、数多のドラマティックな人生の記憶の内に在る。
そしてその価値は、私、岡倉天心が、西洋の美の頂点に、我々東洋の魂の深き響きを見出した、あの歴史的な邂逅の物語の内に在るのだ。
これを手に入れるということは、単に高価な消費財を所有することではない。
それは、ブシュロンというメゾンが紡いできた、壮大な美の歴史の「継承者」となることである。
それは、ヴァンドーム広場の光、パリの芸術家たちの夢、そして東西の魂が手を取り合った輝かしい理想を、自らの肌で「体現する者」となることである。
それは、自らの人生を、芸術と同じ次元で捉え、美しく生きることを選択するという、一つの哲学的な「決断」なのである。
これを纏った貴方は、もはや多くを語る必要はない。
このネックレスそのものが、静かに、しかし何よりも雄弁に、貴方という人間を語るだろう。
「私は、歴史を理解し、哲学を愛し、芸術を解し、そして人生を心から謳歌する人間である」と。
さあ、このグローバルなドキュメンタリーの、最後の、そして最も重要な登場人物は、貴方だ。
この黄金の福音書を、その手で受け取りなさい。
そして、貴方自身の、新たな、そして輝かしい物語を、今日この瞬間から、このネックレスと共に紡ぎ始めてはいかがだろうか。
この輝きは、もはや過去の遺産ではない。
それは、貴方の未来を照らし、貴方をあるべき場所へと導くために、悠久の時を超えて、今、ここに在るのだから。
(了)


The product has been closed, and you cannot ask questions.
Question list
All replies from original sellers (total number of questions: items)
After the seller responds, the original page will display the question
Product Price JPY
Japanese Consumption Tax(10%) JPY

A 10% consumption tax is applied to goods and services in Japan. The price may include the tax or it may be added separately. Please check the price details when ordering.

Note: This is a domestic sales tax applied within Japan.

Japan Local Shipping Fee JPY Japan Local Shipping Fee Reference
Product Weight KG The maximum weight limit is 30 kg
International Shipping Methods Get Your Limited-Time International Shipping Discount Now!
Proxy bidding and purchasing services are becoming increasingly convenient. However, overseas shopping carries certain risks and issues. To reduce these risks and enhance shopping safety, please be sure to read the following information:

1. International Shipping

   Air Freight: If the item status is not confirmed within two days after the arrival notice, any customer complaints cannot be addressed with the seller.

2. After Receiving the Product

Please confirm and inspect the product as soon as possible to ensure that the product specifications, quantity, accessories, and description are correct

If, unfortunately, there are any issues, you can refer to the following examples on how to report related product problems:
1. Example of missing product information
2. Example of product not matching provided information
3. Example of damaged product information

Important Notes: 1. If the seller is unwilling to ship overseas or is unaware that the product will be shipped overseas, the international shipping cost for returns or exchanges will need to be borne by the member. You may refer to the EMS e-Express fee inquiry from the post office. If it involves alcoholic beverages or items that affect flight safety, the post office cannot be used for shipment, and only DHL can be used to ship back to Japan.
2. During the product complaint handling period, please retain the complete outer packaging of the product (including the shipping label information), and refrain from attempting any repairs or altering the original condition. Any modifications may result in the inability to process the case.

3. After Inspecting the Product

After receiving and inspecting the item, if you have any questions, it is recommended to contact Letao within 2 hours. Here are some reminders:

1. Please do not unpack, use or repair the received item yourself, and be sure to keep the original packaging to facilitate subsequent handling of related matters, so as to avoid changes to the item that may cause the seller to be unwilling to process.

2. You can call customer service, and the customer service will leave a message for you as below. Please provide the following information:
"Hello, we will first help you establish a complaint case for Product ID: _______ .But we need you to 2-3 clear photos of the product issue, including photos of the product problem, product packaging, shipping details slip, and outer box. Send them to service@letao.my and inform us of your desired resolution (failing to provide this may result in an inability to process subsequent matters). After sending the email, notify us in the customer service message. We will confirm with the seller as soon as possible. and if there are any related questions, we will contact you through the customer service message. Thank you for your cooperation."

Please provide:
1. "Product ID"
2. Photo of the "Delivery Note" (if any)
3. Photos of the outer box (including inner and outer packaging)
4. Photos of the product (Please include relevant descriptions to help us confirm with the seller)

Important Notes:
1. Do not include foreign text or other products in the background of the image.
2. Please keep the complete product packaging (including the shipping label information), and refrain from repairing or altering the original condition on your own, as any changes may result in the case being unable to be processed.
3. Please provide the relevant information within 48 hours to avoid missing the golden hour for reflection and causing situations that cannot be handled.
4. Due to 99% of Japanese sellers being unwilling or unaware of shipping goods overseas, if a seller is willing to handle the issue, the goods must be sent back to Japan, and the international shipping costs incurred must be borne by the member. Letao will use postal EMS international express to send the goods back to Japan.
5. As the goods are purchased from overseas, it may take approximately one to two weeks to complete the relevant processing procedures when issues arise with the goods. Please be reminded that you can inquire about the approximate cost through the EMS service at the post office.

4. FAQ

1. Issue of Authenticity: If antique or branded goods are found to be counterfeit upon receipt, clear photos showing the differences between the genuine product and the imitation must be provided as evidence. If unable to provide relevant proof, assistance can be sought to find a third-party reputable organization for a premium authentication service .
2. Leaking Iron Teapot: If an antique iron teapot is leaking, please take clear photos of the leaking area and provide them.
3. Transport Damage: If the goods are damaged during international shipping (to the pickup point), you need to provide photos of the outer packaging of the parcel and clear photos of the damaged goods' outer packaging.

※ Note: Photos provided to sellers should not contain any foreign-related information.
You may also like
    Seller products
    Excite Translate
    Add to watchlist and notes
    Product name: E8101【BOUCHERON】『光の煉獄、黄金の福音』天然純正ダイヤ 最高級18金無垢セレブリティネックレス 長さ48cm 重量53.56g 最大幅11.0mm
    Notes:
    Customer service hours:
    • Monday to Friday 10:00-18:00
    Customer service hotline:
    Customer Service Email: service@letao.my