●発行日:ビートルズ国内出版物採集図鑑収録品の1964年~1996年までのアイテムが大半(一部1997年以降も含む)
●発行先:いろいろ多数
●保存状態:【B+] ~【E】までいろいろですが、大半が並~並以上。特に来日前後の貴重なアイテムはほぼ100%完本で大半がまずまずの状態です。一番完本でないのはビートルズ国内出版物採集図鑑に収録のレコード販促小冊子「東芝レコードマンスリー」で収録全65点の内、残念ながら30点にビートルズレコード記事などに切取りがあります。その他、7,000点以上のコレクションですので週刊誌や雑誌類のごく一部に外観の状態の悪いものや、切取りや破れ経年劣化、汚れがあるものがありますが掲載のビートルズ関連記事部分は、ほぼ影響はありません。概ね「東芝レコードマンスリー」以外の状態の悪い週刊誌、月刊雑誌等は全体の3%前後くらいだと思います。
<商品のおもな内容>
貴重で膨大なコレクション一括処分にあたり、あらゆるご質問の受け付けますが、まずは下記商品説明を一読いただきご確認をいただいた上で、ご質問いただきますようよろしくお願いいたします。
私はヤフオクストア(古本店)ですが、この書籍「ザ・ビートルズ国内出版物採集図鑑」の著者本人で長年ビートルズのコレクターでもあります。
★消費税はいただきません。オークション落札金額でのお取引となります。
※現地引取It is possible that the product can only be picked up by yourself, and the self-pickup fee is quite high, please check the page to confirmを条件とさせていただいている関係で、システム上の設定送料が最低ゆうパケット185円でのご決済になると思いますが、185円は引取It is possible that the product can only be picked up by yourself, and the self-pickup fee is quite high, please check the page to confirm時に返金します。
★当方は個人事業の古本店ですがヤフオクストアですので、お取引きは責任もって誠実に対応させていただきますのでご安心ください。
★商品在庫の受け渡しは直接当方への引取It is possible that the product can only be picked up by yourself, and the self-pickup fee is quite high, please check the page to confirmりが条件となります。容量・重量的に2t(トン)トラックで当方(岐阜県本巣郡北方町:岐阜市の隣です)までお越しください。
★梱包形態は80サイズ~100サイズダンボール185個+大プラケース2個の全187個(総重量2t弱と重量がありますが、全容積は6畳スペースに収まります)
★今回の「ビートルズ国内出版物」掲載全コレクション含む一括処分は、個人的な諸事情によってやむなく手放すことに決めました。ビートルズ書籍コレクターとして長年精魂込め多大な資金を充当し集めに集めたコレクションで二度とないこのチャンスをお見逃しなく!
出品は本書収録済み約5,000点に加え、その後に増補本を作るつもりで集めた週刊誌・雑誌・パンフ・会報など書籍コレクションや洋書、新聞、フライヤー冊子、楽譜、チラシ、写真、ポストカード、ビートルズ通販専門店カタログ(Get Back/トラックスジャパン/ほか多数)一部グッズを含めると少なくとも7,000点(レアでないものも多く含まれますが…)を超える膨大なアイテム総数です(書籍収録品以外の追加アイテムの詳細は下記に記載しておりますのでご確認ください)
日本国内のビートルズ出版物コレクションに限っては国内1位~2位だと自負確信しており、このコレクションに加えさらにレアなレコードやあらゆるメモラビリアコレクションを統合できれば究極のビートルズ資料館・博物館の開設も夢ではありません。個人以外に地域活性化(町おこし/村おこしetc)でビートルズの資料館・博物館など施設を検討されている企業や自治体にとっても、このビートルズ国内出版物コレクションは大変貴重な資料だと思います。もちろん私が手掛けた「ザ・ビートルズ国内出版物採集図鑑(1964年~おもに1996年までを収録したコレクション本です)」同様、その後に刊行されたものや未入手アイテムなどもまだまだ多く将来追加いただき、より充実した新たな資料本の作成などにも役立ちます。
【保有コレクション在庫の概要】
★ビートルズコレクションは高額で取引されるビートルズメンバーの個人所有物からサイン、レコード、テープ、チケット、ポスター、あらゆるメモラビリアグッズ、和洋出版物に至るまでその分野において多くのコレクターがいます。
★今回の出品物は、そんな数あるビートルズ関連コレクションの中で、日本国内の出版物に特化限定したアイテムですが、特にビートルズ来日前後のレアな出版物は概ね網羅できたと思っており、これらは将来ビートルズ資料館や博物館の開設を夢みる方々にとって必要不可欠で貴重なアイテムだと思っています。恐らくビートルズ国内出版物に限っては日本国内において1位、2位を争うほどのコレクションであることは間違いありません。
★これらは30年以上、個人で集めに集めた「ビートルズ国内出版物採集図鑑」収録アイテムで全部個人で現在保有しています。
★ちなみにこの全コレクション入手にあたっては当然多大な年月と膨大な資金を費やしてきました。(勿論入手当時の相場含む)。
★長年集めたこのコレクション入手総額は相当な金額です。相場含め最終的にご判断ください。
★書籍収録時のビートルズ関連の国内出版物約5,000点で超レアなものからそうでないアイテムまで多数となりますが、これだけの膨大なアイテムを一挙一括処分するような機会は二度とないと思われます。またコレクションの中にはレア、非レアにかかわらず一生涯かけても入手できないだろう超入手困難アイテムも含まれています。
【コレクションの内容】
1)1964年-1996年までの32年間(一部例外有)に国内で刊行されたビートルズに関するあらゆる出版物コレクションで私の集大成である2015年2月10日刊行の「ザ・ビートルズ国内出版物採集図鑑」約5,000点に加え、それ以降に収集した週刊誌、雑誌、パンフetcを含めた7,000点以上の膨大なコレクションを一括在庫処分します。
2)特に1966年(昭和41年)ビートルズ来日関連は最も注力したコレクションで点数が多く自慢の貴重アイテムです。
3)全コレクション点数は少なくとも7,000点以上あります。
4)私自身ビートルズ関連の雑誌・書籍コレクターで渾身のコレクション集大成となります。
5)出品アイテムは、ビートルズ関連のパンフレット、週刊誌、月刊誌、書籍、非売品冊子、専門誌、ファンクラブ会報、付録ビートルズ専門店カタログ、チラシetcあらゆる国内出版物です。
6)貴重な日本公演パンフレットや映画パンフレットなど、オリジナルのヴァージョン違いはもとより、多くの復刻版・海賊版・再版等、オリジナルとの違いを現品で把握できます。
特に1966年(昭和41)ビートルズのレアな週刊誌&グラフ誌はもとより、日本公演パンフレットについて復刻版・海賊版含め11種もあるのを知っていましたか?来日特集号やビートルズカヴァーの国内出版物がどれほど存在するのか、また映画パンフレットに驚くほど多くの種類があるのを知っていましたか?《ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!》の映画パンフレットが9種、《ヘルプ!4人はアイドル》が6種、《イエロー・サブマリン》が6種、《レット・イット・ビー》に至っては12種もあるんです。これら集めようと思っても集めることができないすべてを今回一気に入手できます。
その他、ビートルズが日本国内で紹介され、熱狂的に迎えられた歴史的な日本公演関係はもとより、ビートルズ現役時代、解散後のメンバーの単独来日、そしてポールの日本公演中止事件、ジョンの射殺事件、リンゴ・スターやジョージ・ハリスン来日関連ほかビートルズファミリー、オノ・ヨーコ、リンダ・マッカートニーに至るまで重大ニュースや出来事などを収録掲載したアイテムも多数あります。勿論、ビートルズ現役時代の特集号や当時の音楽専門誌はじめ、週刊誌、一般雑誌、単行本、非売品冊子や付録、ファンクラブ会報等々のアイテムも揃っています。
※ビートルズに特化した特集号やパンフレット、会報以外の関連記事掲載の一般週刊誌や雑誌類とは
・週刊読売/サンデー毎日/週刊サンケイ/週刊朝日/毎日グラフ/アサヒグラフ/女性自身/週刊女性/ヤングレディ/女性セブン/週刊明星/週刊平凡/週刊現代/週刊文春/週刊新潮/週刊大衆/週刊実話/アサヒ芸能/週刊TVガイド/週刊セブンティーン/プチSeven(プチセブン)/F6セブン/週刊漫画TIMES/漫画サンデー/漫画紳士/漫画エース/漫画天国/土曜漫画/笑の泉サンデー/週刊マーガレット/少女フレンド/少年サンデー/少年マガジン/ミュージックライフ/ティーンビート/ポップス/ヒットポップス/ヤングミュージック/ライトミュージック/ミュージックマガジン/ロッキング・オン/ガッツ(guts)/音楽専科/マドモアゼル/女学生の友/プレイファイブ/月刊明星/月刊平凡/etcあらゆる週刊誌・雑誌になります。
【ビートルズ国内出版物採集図鑑収録品以外の追加分】
★本書「ザ・ビートルズ国内出版物採集図鑑」掲載収録品以降に入手した追加分コレクションを下記に列挙しておきます。
※本書収録の約5,000点のアイテムに加え、その後に入手したもの、雑多未収録のコレクション含めると追加アイテムは最低2,585点あり総アイテム数は合計で、計算上は7,585点となります。下記の通りレアでないチラシ類や切り抜きなど含まれますが、最低7,000点以上は確実にあるものと思います。
※下記カッコ記載の点数に多少の誤差や間違いがあることもあると思いますが、大きな点数間違いはないハズで基本的には実際より少なく記載したつもりです。
【本書収録以降に入手した追加アイテム 】※週刊誌/月刊誌/書籍/パンフ/非売品/付録など
・ビートルズ表紙&表紙にビートルズ関連コピーあり(156点)
・ビートルズ関連記事はあるものの表紙コピーなし (582点)
★ビートルズ会報&レター類
・BCC会報1968-1979(5点)
・BCC会報2001-2017(204点)
・BCCインターナショナルクラブ(ニュースレター)1990.4-2004.4(168点:折込レター形態)
・マンスリーブック(大半オリジナル:77冊中13冊の抜けあり)(64点)
★その他1
・本書掲載以外のその他のチケット類 (8点以上)
・東芝マンスリー 追加(2点)
・カレンダー(非売品以外) (9点くらい)
★ビートルズ専門店通販カタログ
・Get Back (73点)
・トラックスジャパン(131点)
・ライムハウス (83点)
・HOT LINE(20点)
・ファー※Please confirm whether it is animal fur. Animal fur products are in conflict with the Washington Treaty and cannot be shipped internationally. イーストレコードその他諸々(100点くらい)
★その他2
・雑誌付録、歌本、楽譜類(52点)
・レノンミュージアムニュース全38(2001-2010)(38点)
・レノンスーパーライブパンフ(2001-2011) (13点)
★その他3
・ゴールドワックス(94冊全号の内、本書掲載24冊をの除く残り)(70点)
※ゴールドワックス70点はどの号も何かしらビートルズ記事はあります。
・レコード・コレクターズ(ビートルズ関連:ダブリあり)(66点)
・beatleg(本誌も大半ビートルズ関連あり)(151点)
・月刊ロックショウ(一部ビートルズ関連以外もありと思います)(12点)
★その他4
・ビートルズ関連チラシ&フライヤー新聞など(レアなものはごく一部で1990年以降のものが大半です) (220点)
・ポストカート、写真、グッズなど(1966年当時の写真セットを除き、レアなものはほぼありません)(150点)
・雑誌切り抜き(雑誌類からのビートルズ記事の切り抜き)(100点以上あると思いますが単なる切り抜きです)
・洋書(当時のLIFE/ジョン・レノン追悼雑誌は多め) (58点)
・発行が1997年以降の書籍&その他(レアなものはありません)(50点以上)
【コレクション全在庫容量】
・総重量は恐らく2t(トン)弱だと思われます
・梱包形態はダンボール箱(80サイズ~100サイズ)185個+120サイズのプラケース2個で合計187個
・全容積は約、幅2.5m×奥行2.0m×高さ1.4m=6.16立方メートル(重量はありますがスペース的には6畳内に収まります)
※コレクションはサイズごとに仕分け整理し箱詰め作業にも長期間要しましたがレア品は特に丁寧に梱包(個別大プラケース入れなど)しました。