平成23年式の三菱アイミーブMです。昨年12月あたまにヤフオクでアイミーブに強い出品者様より購入しており、今日まで少しづつカスタムしたりパーツを買い足したりしながら、通勤や買い物などの近所利用に使っていました。とても気に入ってまして、思っていた以上にアイミーブ(特にM)はイイな!と思っております。特にEVの静粛性は深夜に出かけることもある当方にはぴったりで、駐車スペースの先頭に置いてあってもすぐ動かせて良いです。暖気不要でエンジン音がしないEVの良い点だと思っています。
このまま置いておきたいのですが、先日に同居のパートナーが別のクルマを購入しまして、それに押し出されるカタチで手放すことになりました。本来はこのアイミーブも元はパートナーのアシ車としての購入だったのですが、当方がガンガン使ってしまっておりまして...。売れないことで困ることはないのですが、場所が狭くちょっと邪魔なので夏のうちに売れたらいいなと思っています。最後に記した画像フォルダですが、今後も写真を追加していきます。
- - -【車両情報】- - -
メーカー:三菱
車名:アイミーブ
グレード:M
型式: ZAA-HA3W
車台番号(下3桁):551
年式:平成23年(2011年)
修復歴:なし(と聞いてます)
カラー:自家塗装グレー(元はたぶんシルバー)
初年度登録:平成23年9月
走行距離:121,253km(写真撮影時)
次回車検日:令和8年10月8日
自賠責保険:令和8年10月24日まで
リコール対策実施:おおよそ実施済み
付属品:200V用純正ケーブル
現在のバッテリBatteries are considered dangerous goods under international shipping regulations and cannot be shipped. ーレベル:後続可能距離表示が120km-130km台
(冬場は134kmまで行きましたが暑いとダメなようで120km台です)
- - -【このクルマのおおざっぱな紹介】- - -
購入時から(過去のオーナーによる)自家塗装でグレー色でしたが、雨垂れによるシミが目立つようになってきました。コメリの洗浄剤やA-06などの水垢除去剤も試しましたが、なかなか落ちません。ちょっとここがマイナスポイントかと思います(後述)。
前回出品様は「航続可能距離表示は110kmから120kmを表示」とありましたが、100Vで冬場にゆっくり充電すると136kmまで行くこともありました。いまはクソ暑い夏場なこともあって、120km台ですが、バッテリBatteries are considered dangerous goods under international shipping regulations and cannot be shipped. ーの状態はまだまだ良いと思います。購入当初は外出先で急速充電をしていましたが、ここ数ヶ月は屋外の100Vコンセントから汎用充電器で充電しています。東芝製SCIBバッテリBatteries are considered dangerous goods under international shipping regulations and cannot be shipped. ーは噂に違わぬ品質の良さで、容量よりも性能で(Mを)選んで良かったなと思っています。
すこしイジってあるようで、他グレードのLEDヘッドライト、LEDテール、オートライトが装着済みでした。そのためとてもキレイで当分はライト類のメンテは不要です。また、ステアリングとシフトノブも他グレードのレザーステアリング、レザーシフトノブに換装してあるそうで、ステアリングはすこしベタつきが出てきましたが快適です。ちなみに運転席のみシートヒーターが付いています。
シート等は強アルカリ電解水とお湯でリンサークリーニングしています。その際の影響か、シフトレバーのガワなどに斑点のようなシミができてしまいました。また、元からある汚れやスレはそれなりについていまして、可能なかぎりクリーニングしています(取りきれなかったものがあります)。なお、運転席ドアはちょっと中からカタカタ音がする気がします。内張りを剥がして調整すれば治りそうですがやっていません。外で作業するの暑くて...。
- - -【購入後の修理・カスタム等】- - -
1)カーナビとバックカメラ
KENWOOD製の1dinのCDデッキがついていましたが、EONON製のX3J(ディスプレイオーディオ)に変更しています。バックカメラもEONONのものを取り付けてありまして、リバース連動させています。AndroidスマホとBluetooth接続でYahoo!カーナビを利用していましたが、スマホのアンテナ感度さえ大丈夫であれば問題なく使えます。
2)サイドミラー
アイミーブMは手動格納なのですが、他グレードの電動格納ミラーを入手してツヤ消しブラックに塗装し、換装しています。スイッチも入れ替えてあるので、電動で格納が可能です(リモコンキーのスイッチ押下での格納はできません)。
3)タイヤ&ホイール
アイ用の純正アルミホイールを中古で購入し、前後の4本に2025年製造のGRENLANDER COLO H01を履かせています。安い中華タイヤですが街乗りメインなので十分と判断しました。実際なにも問題はありません。なお、元から付いていた純正スチールホイールとタイヤ(20年製のダンロップ。ヒビが目立ってきてます)もおつけしますので、スタッドレス用などにお役立てください。アイミーブは前後異径なのでタイヤの選択肢はかぎられますが、ホイールがあるだけでも得だと思います。
その他)
・スペアを作ったのでキーは2本ですが、リモコンキーは1つです。また、充電ケーブルは三菱純正の200V用が付属します(当方は使ったことありません...)。Amazon等で販売している汎用の100V充電ケーブルでも問題なく使えますので、屋外に200Vコンセントをご用意できない方でも大丈夫かと思います。
・給油口のフタがレバーを引いても開かなくなったので、クリップを交換しました。これはアイミーブあるあるのようで、みんカラの先輩方の情報を元に三菱純正のパーツを購入し、交換しました。
・左後部座席のチルトレバーが効かなくなったので、純正でレバー単体を購入して交換しました。これもアイミーブではある事例のようで、こちらもみんカラの諸先輩の情報を参考に対応しました。
- - -【良くない点、マイナスな箇所】- - -
・なんといっても外装です。おそらくタカラ塗料などで自家塗装されており、当方も落札時は「つや消しブラックで再塗装しよう」と意気込んでいましたが忙しくてそんなヒマもなく...。近所の板金塗装屋さんでも相談しましたが、これを落として再度オールペンするのはリスクあるからやめたほうがいい(=やりたくない)とのことで、やるんならちょっと足付けして自家塗装してみなよ、とのことでした。車DIYが好きでホイール塗装などもやっている方はぜひチャレンジしてみてください。いま履かせている純正アルミもキレイとは言えないので、ホイールと一緒に自家塗装して遊んでもらえればと思います。
・走行距離が12万kmを越えているので、気になる方は気になると思います。ただEVは走行距離よりもバッテリBatteries are considered dangerous goods under international shipping regulations and cannot be shipped. ー品質が重要なので、その点このMはまだまだ大丈夫そうです。アイミーブの部品もまだまだ手に入りますが、ガソリン車のアイのものが流用できますので、部品類で困ることはまだまだなさそうです。それにそもそも丈夫です。
・各部のヘタり、擦れなどはあります。元が高級車ではありませんのでそもそもチープなのですが、そこはもうアシ車、遊びのクルマと割り切ってください。ひどく気になるようなキズはありませんので、ヤレた中古車でも気にならないような方であれば無問題かと思います。
・電費と航続距離ですが、これは使い方(走り方)でかなり変わります。信号スタートダッシュをしてしまう方はバッテリBatteries are considered dangerous goods under international shipping regulations and cannot be shipped. ー消費は激しくなりますが、のんびりスタートと惰性運転で省エネ走行できる方は「思ったより走るじゃん」と思われるかと思います。充電時の吸い込みの速さについてはアイミーブMの最大の特長なので言うまでもありませんが、自宅からの出発時に満充電にしておけばまあ問題はありません。なお、クーラーをつけると航続距離が15〜20kmぐらいガクっと減りますのでご注意ください。クーラーはしっかり冷えますので大丈夫です。
- - -【出品価格について】- - -
ヤフオクの落札価格34万円+諸費用もろもろで、約35万円で購入です。その後にナビ関連で約2.5万円程度、中古の純正アルミが約2万円、新品タイヤが交換工賃含めて約2.5万円ほど。車両以外に約7万円ほど掛けた計算です。
購入時は車検が22ヶ月ほどありましたが、今は8ヶ月ほど乗りましたので残りの車検が14ヶ月くらい。8ヶ月ほど乗ったので、購入費用から8万円引いて27万円。これをスタート価格にしました。購入後に掛けた費用(約7万円)の半分を足した額が約30.5万円なので、これを即決価格にしています。価格の理由はそんな感じです。
ボディの自家塗装だけなんとかできれば、ナビはあるし純正アルミ+新品タイヤですし、純正スチールホイールはスタッドレス用にすればいいでしで、あと必要なのはドラレコくらいではないでしょうか。
なお、その他の諸費用は不要です。落札価格のみご用意ください(名義変更にかかる費用はご負担ください)。
- - -【落札後のお取引について】- - -
こちらは軽自動車になりますので、現車がなくてもナンバーだけで名義変更が可能です。
ベストな方法としては、
1)ご落札後、こちらからナンバーと書類一式を送付
2)お近くの検査場で名義変更を行なっていただく
3)その後、ナンバーのみこちらに送付(レターパック同封しておきます)
4)こちらでナンバーを取り付けて保管
5)お引き取り日に待ち合わせ場所まで自走し、引き渡しIt is possible that the product can only be picked up by yourself, and the self-pickup fee is quite high, please check the page to confirm
と考えています。
見学しにきてその場で決め、自走でお帰りになる方法もあるかと思うのですが、何かあったらイヤなので上記の方法でお願いします。多少の面倒さと手間はかかるものの、双方にとっていちばんリスクのないやり方だと思っています。
とにかく、こまめにコミュニケーションをとって円滑にすすめられたらと考えています。現車確認がしたい場合など、質問欄に連絡先などを(アットマークと記載するなどの工夫をして)入れる等していただければと思います。
なお、現車確認は、加須市、羽生市、鴻巣市、行田市やその周辺のホムセンやショッピングモール施設、大きめの公園などで待ち合わせての現車確認がありがたいです。駐車場内でちょっと試乗もできますし。それではよろしくお願いします。
- - -【かるい自己紹介】- - -
5年前に埼玉県北部に引っ越したのを機に、クルマとバイクを複数台所有するようになりました(場所があるため)。買い替え頻度があがるにつれて、家族や友人にクルマやバイクの売却を頼まれることが増え、ここ数年は何台か売買しています。でも一般素人です。昨年は両親が返納したことをきっかけにクルマの売却依頼が続いて大変でした...。売買のやりとりなどには慣れているつもりですが、ショップレベルでのサービスや手間を求められても困りますので、その点はご留意ください。
※画像フォルダを公開しています
https://photos.app.goo.gl/5zsiiAKea51HbnCVA
(2025年 8月 19日 13時 20分 追加)
画像ちょいちょい追加しています。最新の充電(8/18)では124kmまで行きました。夏場はこれぐらいが限界かもしれません。純正の鉄ちんホイールやミラーのキズ、フロントバンパーの割れキズなどをアップしました。買う側目線でアラ探しして写真を撮り、追加するようにしていますが、なんだか悲しくなってきますね...。